
一般選抜 一般入試(後期)
インターネット出願
出願資格
以下のいずれかに該当する者。
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、および2024年3月卒業見込みの者。
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2024年3月修了見込みの者。
- 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2024年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
- 外国において学校教育における12年の課程を修了した者またはこれに準ずる者で、文部科学大臣の指定したもの。
- 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者。
- 文部科学大臣の指定した者。
- 高等学校卒業程度認定試験または大学入学資格検定に合格した者。
- 本学において、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、18歳に達したもの。
募集人員
学部 | 学科・専攻 | 後期 | |
---|---|---|---|
薬学部 | 薬学科 | 6名 | |
文学部 | 日本語日本文学科 | 2名 | |
歴史文化学科 | 2名 | ||
教育学部 | 教育学科 | こども保育専攻 | 3名 |
初等中等教育専攻 | 3名 | ||
特別支援教育専攻 | 1名 | ||
人間社会学部 | 人間社会学科 | 2名 | |
心理・福祉学科 | 2名 | ||
スポーツ健康学科 | 3名 |
試験日程・会場
後期 | |
---|---|
出願期間 | ※2024年2月16日(金)~2月27日(火)23:00まで |
試験日 | 2024年3月9日(土) |
試験会場 | 本学・京都・和歌山・神戸 |
合格発表日 | 2024年3月16日(土) |
入学手続期間 | 2024年3月18日(月)~3月21日(木) |
※出願書類の送付は、締切日消印有効
選考方法・試験科目
- 「国語」・「論文総合」は記述式、「英語」はマークシート方式で行います。
- 教育学部は「英語」と「国語」の2科目型試験もしくは「論文総合」の1科目型試験の選択制です。
- 学力試験成績の合計点によって合否を判定します。
- 本学が合否判定に使用する試験科目・科目数を受験していない者は、合否判定の対象となりませんので、欠席者として扱います。
薬学部
薬学科
試験科目 | 時間 | 配点 | 満点 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
2科目 | 英語 | コミュニケーション英語Ⅰ・ コミュニケーション英語Ⅱ・ コミュニケーション英語Ⅲ・ 英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ |
10:00~11:00 (60分) |
50点 | 250点 | |
論文総合 | 11:30~12:30 (60分) |
200点 |
文学部
日本語日本文学科
試験科目 | 時間 | 配点 | 満点 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
1科目 | 国語 | 国語総合・現代文B・古典B | 11:30~12:30 (60分) |
100点 | 100点 |
歴史文化学科
試験科目 | 時間 | 配点 | 満点 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
1科目 ※選択 | 英語 | コミュニケーション英語Ⅰ・ コミュニケーション英語Ⅱ・ コミュニケーション英語Ⅲ・ 英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ |
10:00~11:00 (60分) |
100点 | 100点 | |
国語 | 国語総合・現代文B・古典B | 11:30~12:30 (60分) |
※出願時に「国語」「英語」のいずれか1科目を選択
教育学部
教育学科(こども保育専攻、初等中等教育専攻、特別支援教育専攻)
試験科目 | 時間 | 配点 | 満点 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
2科目 ※ | 英語 | コミュニケーション英語Ⅰ・ コミュニケーション英語Ⅱ・ コミュニケーション英語Ⅲ・ 英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ |
10:00~11:00 (60分) |
100点 | 200点 | |
国語 | 国語総合・現代文B・古典B | 11:30~12:30 (60分) |
100点 | |||
1科目 ※ | 論文総合 | 11:30~12:30 (60分) |
200点 |
※出願時に2科目(英語・国語)と1科目(論文総合)のいずれかを選択
人間社会学部
人間社会学科、心理・福祉学科、スポーツ健康学科
試験科目 | 時間 | 配点 | 満点 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
1科目 ※選択 | 英語 | コミュニケーション英語Ⅰ・ コミュニケーション英語Ⅱ・ コミュニケーション英語Ⅲ・ 英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ |
10:00~11:00 (60分) |
100点 | 100点 | |
国語 | 国語総合・現代文B・古典B | 11:30~12:30 (60分) |
※出願時に「国語」「英語」のいずれか1科目を選択
注意事項
- 「英語」の試験問題は全学部・学科・専攻共通です。薬学科については100点満点を50点満点に換算します。
- 「国語」の試験問題は文学部・教育学部・人間社会学部の3学部6学科3専攻共通です。
- 「国語」(国語総合・現代文B・古典B)は「近代以降の文章と古典(古文)」から出題します。
- 「論文総合」は表やグラフなどの数的な要素を含んだ問題文や文献、記事などの資料を読み解き、自分の考えを記述する問題を出題します。
- 合格最低点は、学科・専攻内の第1志望合格と第2志望合格で異なる場合があります。
- 薬学部は入学手続状況により追加合格を出すことがあります。
※選択する科目により、試験開始時間が異なります。
一般入試(後期)の第2志望出願(※薬学部を除く)
第1志望の学科・専攻が不合格となった場合に限り、第2志望制度を利用し改めて合否判定を行います。(出願の際、第2志望を希望した者のみ対象)
第1志望が日本語日本文学科の場合
第1志望 | 出願可能な第2志望 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試験科目 | 歴史文化 学科 | こども保育 専攻 | 初等中等教育 専攻 | 特別支援 教育専攻 | 人間社会 学科 | 心理・福祉 学科 | スポーツ 健康学科 | ||||||||||||
1科目 (選択) |
2科目 | 1科目 | 2科目 | 1科目 | 2科目 | 1科目 | 1科目 (選択) |
1科目 (選択) |
1科目 (選択) |
||||||||||
英語 | 国語 | 英語 | 国語 | 論文総合 | 英語 | 国語 | 論文総合 | 英語 | 国語 | 論文総合 | 英語 | 国語 | 英語 | 国語 | 英語 | 国語 | |||
1科目 | 国語 | -- | ○ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | ○ | -- | ○ | -- | ○ |
第1志望が歴史文化学科の場合
第1志望 | 出願可能な第2志望 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試験科目 | 日本語 日本文 学科 | こども保育 専攻 | 初等中等教育 専攻 | 特別支援 教育専攻 | 人間社会 学科 | 心理・福祉 学科 | スポーツ 健康学科 | ||||||||||||
1科目 | 2科目 | 1科目 | 2科目 | 1科目 | 2科目 | 1科目 | 1科目 (選択) |
1科目 (選択) |
1科目 (選択) |
||||||||||
国語 | 英語 | 国語 | 論文総合 | 英語 | 国語 | 論文総合 | 英語 | 国語 | 論文総合 | 英語 | 国語 | 英語 | 国語 | 英語 | 国語 | ||||
1科目 (選択) | 英語 | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | ○ | -- | ○ | -- | ○ | -- | ||
国語 | ○ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | ○ | -- | ○ | -- | ○ |
※ 第1志望を歴史文化学科とし、第2志望を日本語日本文学科とする場合、試験科目は「国語」を選択する必要があります。
第1志望がこども保育専攻の場合
第1志望 | 出願可能な第2志望 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試験科目 | 日本語 日本文 学科 | 歴史文化 学科 | 初等中等教育 専攻 | 特別支援 教育専攻 | 人間社会 学科 | 心理・福祉 学科 | スポーツ 健康学科 | |||||||||
1科目 | 1科目 (選択) |
2科目 | 1科目 | 2科目 | 1科目 | 1科目 (選択) |
1科目 (選択) |
1科目 (選択) |
||||||||
国語 | 英語 | 国語 | 英語 | 国語 | 論文総合 | 英語 | 国語 | 論文総合 | 英語 | 国語 | 英語 | 国語 | 英語 | 国語 | ||
2科目 | 英語 国語 |
○ | ○ | ○ | ○ | -- | ○ | -- | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
1科目 | 論文総合 | -- | -- | -- | -- | ○ | -- | ○ | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
※ 第1志望をこども保育専攻とし、第2志望を歴史文化学科、人間社会学科、心理・福祉学科、スポーツ健康学科とする場合、第2志望の合否判定を行う試験科目(英語または国語)を、出願の際に選択する必要があります。
※ こども保育専攻の「論文総合」を選択した場合は、第2志望制度の利用は初等中等教育専攻・特別支援教育専攻のみとなります。
第1志望が初等中等教育専攻の場合
第1志望 | 出願可能な第2志望 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試験科目 | 日本語 日本文 学科 | 歴史文化 学科 | こども保育 専攻 | 特別支援 教育専攻 | 人間社会 学科 | 心理・福祉 学科 | スポーツ 健康学科 | |||||||||||
1科目 | 1科目 (選択) |
2科目 | 1科目 | 2科目 | 1科目 | 1科目 (選択) |
1科目 (選択) |
1科目 (選択) |
||||||||||
国語 | 英語 | 国語 | 英語 | 国語 | 論文総合 | 英語 | 国語 | 論文総合 | 英語 | 国語 | 英語 | 国語 | 英語 | 国語 | ||||
2科目 | 英語 国語 |
○ | ○ | ○ | ○ | -- | ○ | -- | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
1科目 | 論文総合 | -- | -- | -- | -- | ○ | -- | ○ | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
※ 第1志望を初等中等教育専攻とし、第2志望を歴史文化学科、人間社会学科、心理・福祉学科、スポーツ健康学科とする場合、第2志望の合否判定を行う試験科目(英語または国語)を、出願の際に選択する必要があります。
※ 初等中等教育専攻の「論文総合」を選択した場合は、第2志望制度の利用はこども保育専攻・特別支援教育専攻のみとなります。
第1志望が特別支援教育専攻の場合
第1志望 | 出願可能な第2志望 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試験科目 | 日本語 日本文 学科 | 歴史文化 学科 | こども保育 専攻 | 初等中等教育 専攻 | 人間社会 学科 | 心理・福祉 学科 | スポーツ 健康学科 | |||||||||||
1科目 | 1科目 (選択) |
2科目 | 1科目 | 2科目 | 1科目 | 1科目 (選択) |
1科目 (選択) |
1科目 (選択) |
||||||||||
国語 | 英語 | 国語 | 英語 | 国語 | 論文総合 | 英語 | 国語 | 論文総合 | 英語 | 国語 | 英語 | 国語 | 英語 | 国語 | ||||
2科目 | 英語 国語 |
○ | ○ | ○ | ○ | -- | ○ | -- | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
1科目 | 論文総合 | -- | -- | -- | -- | ○ | -- | ○ | -- | -- | -- | -- | -- | -- |
※ 第1志望を特別支援教育専攻とし、第2志望を歴史文化学科、人間社会学科、心理・福祉学科、スポーツ健康学科とする場合、第2志望の合否判定を行う試験科目(英語または国語)を、出願の際に選択する必要があります。
※ 特別支援教育専攻の「論文総合」を選択した場合は、第2志望制度の利用はこども保育専攻・初等中等教育専攻のみとなります。
第1志望が人間社会学科の場合
第1志望 | 出願可能な第2志望 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試験科目 | 日本語 日本文 学科 | 歴史文化 学科 | こども保育 専攻 | 初等中等教育 専攻 | 特別支援 教育専攻 | 心理・福祉 学科 | スポーツ 健康学科 | ||||||||||||
1科目 | 1科目 (選択) |
2科目 | 1科目 | 2科目 | 1科目 | 2科目 | 1科目 | 1科目 (選択) |
1科目 (選択) |
||||||||||
国語 | 英語 | 国語 | 英語 | 国語 | 論文総合 | 英語 | 国語 | 論文総合 | 英語 | 国語 | 論文総合 | 英語 | 国語 | 英語 | 国語 | ||||
1科目 (選択) | 英語 | -- | ○ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | ○ | -- | ○ | -- | ||
国語 | ○ | -- | ○ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | ○ | -- | ○ |
※ 第1志望を人間社会学科とし、第2志望を日本語日本文学科とする場合、試験科目は「国語」を選択する必要があります。
第1志望が心理・福祉学科の場合
第1志望 | 出願可能な第2志望 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試験科目 | 日本語 日本文 学科 | 歴史文化 学科 | こども保育 専攻 | 初等中等教育 専攻 | 特別支援 教育専攻 | 人間社会 学科 | スポーツ 健康学科 | ||||||||||||
1科目 | 1科目 (選択) |
2科目 | 1科目 | 2科目 | 1科目 | 2科目 | 1科目 | 1科目 (選択) |
1科目 (選択) |
||||||||||
国語 | 英語 | 国語 | 英語 | 国語 | 論文総合 | 英語 | 国語 | 論文総合 | 英語 | 国語 | 論文総合 | 英語 | 国語 | 英語 | 国語 | ||||
1科目 (選択) | 英語 | -- | ○ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | ○ | -- | ○ | -- | ||
国語 | ○ | -- | ○ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | ○ | -- | ○ |
※ 第1志望を心理・福祉学科とし、第2志望を日本語日本文学科とする場合、試験科目は「国語」を選択する必要があります。
第1志望がスポーツ健康学科の場合
第1志望 | 出願可能な第2志望 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試験科目 | 日本語 日本文 学科 | 歴史文化 学科 | こども保育 専攻 | 初等中等教育 専攻 | 特別支援 教育専攻 | 人間社会 学科 | 心理・福祉 学科 | ||||||||||||
1科目 | 1科目 (選択) |
2科目 | 1科目 | 2科目 | 1科目 | 2科目 | 1科目 | 1科目 (選択) |
1科目 (選択) |
||||||||||
国語 | 英語 | 国語 | 英語 | 国語 | 論文総合 | 英語 | 国語 | 論文総合 | 英語 | 国語 | 論文総合 | 英語 | 国語 | 英語 | 国語 | ||||
1科目 (選択) | 英語 | -- | ○ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | ○ | -- | ○ | -- | ||
国語 | ○ | -- | ○ | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | -- | ○ | -- | ○ |
※ 第1志望をスポーツ健康学科とし、第2志望を日本語日本文学科とする場合、試験科目は「国語」を選択する必要があります。
過去問題にチャレンジ!
過去問題集はこちらのページからご確認ください。