
社会人入試
※「2024年度」入試情報は、決定次第更新いたします。
対象・出願資格
文学部・教育学部・人間社会学部
対象
社会人としての経験をもった者で、高等教育を受ける希望を持ち、生涯学習の一環として高等教育の場で学習したいと意欲的に考えている者。
出願資格
次のいずれかに該当する者で、社会人としての経験を5年以上もち、入学時の満年齢が23歳以上のもの。
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者。
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者。
- 学校教育法施行規則第150条第1号から5号および7号の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者。
薬学部
対象
社会人として一定の就労経験を有し、薬学を志望する明確な動機と、6年制薬学を修得しようという強い意志を有する者。
出願資格
次のいずれかに該当する者で、(1)~(3)については5年以上の、(4)については2年以上の、(5)については3年以上の、(6)については4年以上の就労経験をもち、入学時の満年齢が23歳以上の者。
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者。
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者。
- 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者。
- 外国において学校教育における12年の課程を修了した者またはこれに準ずる者で、文部科学大臣の指定したもの。
- 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の課程を修了した者。
- 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者。
- 文部科学大臣の指定した者。
- 高等学校卒業程度認定試験または大学入学資格検定に合格した者。
- 本学において、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、18歳に達した者。
- 大学を卒業した者。
- 短期大学または高等専門学校を卒業した者。
- 専修学校の専門課程(修業年限が2年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者。
募集人員
学部 | 学科・専攻 | 募集人員 | |
---|---|---|---|
文学部 | 日本語日本文学科 | 若干名 | |
歴史文化学科 | 若干名 | ||
教育学部 | 教育学科 | 幼児教育専攻 | 若干名 |
学校教育専攻 | 若干名 | ||
特別支援教育専攻 | 若干名 | ||
人間社会学部 | 人間社会学科 | 若干名 | |
スポーツ健康学科 | 若干名 | ||
薬学部 | 薬学科 | 若干名 |
試験日程・会場
出願期間 | 2022年11月14日(月)~11月28日(月)※ 消印有効 窓口出願:2022年11月29日(火) 9:00~16:00 |
---|---|
試験日程 | 2022年12月10日(土) |
試験会場 | 本学 |
合格発表 | 2022年12月19日(月) |
入学手続期間 | 第1次 2022年12月19日(月)~12月26日(月) 第2次 2022年12月19日(月)~2023年1月19日(木) |
出願書類
- 入学願書
- 調査書等
- 調査書(出身学校長が出願前3ヶ月以内に作成し、厳封したもの)
- 上記調査書が提出できない場合は、卒業証明書および成績証明書、単位取得証明書など、志願者が提出できる書類をもって代えることができます。
- 履歴書(市販用紙)
- 志望理由書(本学所定様式)
- 続柄についての申告書(本学所定様式)
本学(大谷女子大学を含む)または本学短期大学部(大谷女子短期大学部を含む)の卒業生あるいは在学生の3親等以内の受験生に対し、入学後に入学金を半額返還する制度があります。希望する者は、本学所定の用紙を用い提出してください。
※本用紙はコチラからもダウンロードが可能です。
次のテーマについて具体的に、800字程度にまとめて記入してください。
学部 | テーマ |
---|---|
文学部・教育学部・人間社会学部 | 「大学で何を学びたいか」 |
薬学部 | 「薬剤師を目指す理由」 |
※ 一度提出した出願書類は、いかなる事由があっても返還しません。
入学検定料
35,000円
※ 一度納入した入学検定料は、いかなる事由があっても返還しません。
選考方法
学部 | 学科・専攻 | 選考方法 | |
---|---|---|---|
文学部 | 日本語日本文学科 | 小論文(800字)、 面接(口述試験を含む)、 志望理由書によって選考します。 |
|
歴史文化学科 | |||
教育学部 | 教育学科 | 幼児教育専攻 | |
学校教育専攻 | |||
特別支援教育専攻 | |||
人間社会学部 | 人間社会学科 | ||
スポーツ健康学科 | |||
薬学部 | 薬学科 | 化学、英語、面接、 志望理由書によって選考します。 |
試験時間
学部 | 学科・専攻 | 選考方法 | 時間 | |
---|---|---|---|---|
文学部 | 日本語日本文学科 |
小論文 面接 |
【小論文】 10:30~11:30 【面接】 12:00~ |
|
歴史文化学科 | ||||
教育学部 | 教育学科 | 幼児教育専攻 | ||
学校教育専攻 | ||||
特別支援教育専攻 | ||||
人間社会学部 | 人間社会学科 | |||
スポーツ健康学科 | ||||
薬学部 | 薬学科 | 化学 | 10:00~11:00 | |
英語 | 11:30~12:30 | |||
面接 | 13:30~ |
※ 詳細は、「社会人入学試験要項」でご確認ください。