カリキュラム

共通教育科目

本学の建学の精神である「報恩感謝」にもとづく人間教育の基礎となる学力を養うとともに、幅広い教養や広い視野を身につけることを目的とし、入学したすべての学生が共通で履修する科目です。 人間性豊かな社会人となるための「教養」を身につけるとともに,専門科目の履修に必要な知識等を修得することを目標にしています。
上記の考え方にもとづき、専門領域にとらわれない幅広い学問知識を身につけるために、「人文科学」「社会科学」「自然科学」「キャリア」の各分野をバランスよく配置したカリキュラム編成にしています。

専門教育科目

1年次から「特別支援教育」の基礎を身につけると共に、教育現場の観察演習を行い、自らの使命感を高めます。2年次からは専門科目で理論的な学びをさらに深めるとともに、コースによって特別支援学校、小学校、幼稚園に分かれて教育現場を体験します。3年次に履修する演習形式の授業では実際に子どもの指導や保護者の相談を担当し、理論と実践が一体となった学びを行います。実習は3年次(基礎免許)と4年次(特別支援学校)の2回。現場体験を通して、自らの専門性を実践力へと結びつけます。

 1年次2年次3年次4年次







基礎力形成

キャリア形成Ⅰ
教職総合ベーシックⅠ

キャリア形成Ⅱ
教職総合ベーシックⅡ
教職総合アドバンスⅠ・Ⅱ
教職基礎社会
教職文章表現
教職教養対策
教職直前対策
現場体験 教育インターンシップⅠ 教育インターンシップⅡ 教育インターンシップⅢ  
専門必修科目 基礎ゼミⅠ
生涯発達と教育
基礎ゼミⅡ ゼミナールⅠ ゼミナールⅡ
卒業研究
専攻必修科目 特別支援教育論Ⅰ 特別支援教育論Ⅱ 自立活動指導論
発達障害教育総論
 







専攻共通
選択必修科目

点字と手話
特別支援教育観察演習

知的障害者の心理・生理・病理
知的障害者の教育
肢体不自由者の心理・生理・病理
発達心理学Ⅰ・Ⅱ
特別支援教育インターンシップ演習Ⅰ

肢体不自由者の教育
病弱者の教育
重複障害教育総論
特別支援教育特論
特別支援教育指導法演習Ⅰ
特別支援教育インターンシップ演習Ⅱ
心理リハビリテイション実践演習
病弱者の心理・生産・病理
特別支援教育コーディネーター論
特別支援教育指導法演習Ⅱ
特別支援教育インターンシップ演習Ⅲ
実習関連科目     教育実習(幼・小)
教育実習(中・高)
教育実習指導 
教育実習(特支)
教職実践演習(幼・小)
教職実践演習(中・高)

カリキュラムツリー

カリキュラムマップ&科目ナンバリング