募集人員

大学院文学研究科(全日程の合計)

博士前期課程(修士課程)

専攻 募集人員
国語学国文学専攻
Japanese Language and Literature
若干名
歴史文化学専攻
History and Culture
若干名

大学院薬学研究科(一般入試・社会人入試の全日程の合計)

博士課程(4年制)

専攻 募集人員
薬学専攻
Pharmaceutical Sciences
3名

出願資格

大学院文学研究科

次のいずれかに該当する者。

  1. 大学を卒業した者で、卒業後3年以上経ているもの。
  2. 前項と同等以上の学力があると認められる者で、入学時の満年齢が25歳以上であるもの。
  3. 学位授与機構が認定した次のいずれかの専攻科を卒業した者で、卒業後3年以上経ているもの。
    1. 修業年限2年の短期大学に置かれた修業年限2年の専攻科。
    2. 修業年限3年の短期大学に置かれた修業年限1年の専攻科。
    3. 高等専門学校に置かれた修業年限2年の専攻科。

出願に関する注意事項  事前相談

上記出願資格に加え、事前相談が必須となります。出願1か月前までに、以下まで問い合わせてください。
問い合わせ窓口:大阪大谷大学入試対策課 TEL 0721-24-1031

大学院薬学研究科

次の各号のいずれかに該当する者。

  1. 6年制課程の大学を卒業した者で、3年以上の社会経験を有する者。
  2. 大学院において修士の学位を取得した者で、3年以上の社会経験を有する者。
  3. 4年制課程の大学を卒業した者で、3年以上の社会経験を有し、本研究科において前記1、2と同等以上の学力があると認められた者。

出願に関する注意事項

出願を希望する者は、出願前に、必ず指導を希望する教員に問い合わせてください。

試験日程・会場

大学院文学研究科

A日程 B日程 C日程
出願期間 2023年
9月1日(金)~9月6日(水)
※消印有効

窓口出願 :
2023年9月7日(木)
9:00~16:00
2024年
2月1日(木)~2月7日(水)
※消印有効

窓口出願 :
2024年2月8日(木)
9:00~16:00
2024年
2月20日(火)~2月28日(水)
※消印有効

窓口出願 :
2024年2月29日(木)
9:00~16:00
試験日 2023年9月16日(土)
2024年2月17日(土) 2024年3月9日(土)
試験会場 本学 本学 本学
合格発表 2023年9月25日(月) 2024年2月26日(月) 2024年3月16日(土)
入学
手続期間
第1次
2023年
9月25日(月)~10月12日(木)

第2次
2023年
9月25日(月)~11月10日(金)
第1次
2024年
2月26日(月)~3月4日(月)

第2次
2024年
2月26日(月)~3月8日(金)
第1次・第2次一括方式
2024年
3月18日(月)~3月21日(木)

大学院薬学研究科

薬学A日程 B日程
出願期間 2023年
9月1日(金)~9月6日(水)
※消印有効

窓口出願 :
2023年9月7日(木)
9:00~16:00
2024年
2月1日(木)~2月7日(水)
※消印有効

窓口出願 :
2024年2月8日(木)
9:00~16:00
試験日 2023年9月16日(土) 2024年2月17日(土)
試験会場 本学 本学
合格発表 2023年9月25日(月) 2024年2月26日(月)
入学手続期間 第1次
2023年
9月25日(月)~10月12日(木)

第2次
2023年
9月25日(月)~11月10日(金)
第1次
2024年
2月26日(月)~3月4日(月)

第2次
2024年
2月26日(月)~3月8日(金)

出願書類

大学院文学研究科

  1. 入学願書(本学所定様式)
  2. 最終学校の卒業証明書(厳封)(最終学校が本学の場合は提出不要)
  3. 最終学校の成績証明書(厳封)(最終学校が本学の場合は提出不要)
  4. 就業経験・社会活動経験等に関する経歴書(用紙および書式自由)
  5. 志望理由書(本学所定様式)
    志望動機欄には、社会人としての職歴・経歴、これまでに学習および研究したことを含め記述のこと。
  6. 論文の写し
    歴史文化学専攻の志願者は、出願時に卒業論文の写しを3部提出してください。卒業論文の提出が不可能な場合には、それに代わる論文の写しを3部提出してください。

※ 一度提出した出願書類は、いかなる事由があっても返還しません。

大学院薬学研究科

  1. 入学願書(本学所定様式)
  2. 大学学部の卒業(見込)証明書(厳封)〔本学出身者は提出不要〕
  3. 大学学部の成績証明書(厳封)〔本学出身者は提出不要〕
  4. 博士前期(修士)課程の修了(見込)証明書(厳封)〔最終学校が本学の場合は提出不要〕
    ※ 博士前期(修士)課程修了(見込)者のみ提出
  5. 博士前期(修士)課程の成績証明書(厳封)〔最終学校が本学の場合は提出不要〕
    ※ 博士前期(修士)課程修了(見込)者のみ提出
  6. 志望理由書(本学所定様式)
    「研究に対する抱負」を記述のこと。
  7. 実務※に関する経歴書(本学所定様式)
    ※ 社会経験を含む
  8. 研究業績書(用紙および書式自由)〈研究業績を有する場合のみ提出〉

入学検定料

35,000円

※ 一度納入した入学検定料は、いかなる事由があっても返還しません。

選考方法

大学院文学研究科

専攻/選考方法・時間 筆記試験 口述試験
11:00~12:00 13:00~
国語学国文学専攻 【研究計画】
研究領域についての研究予定を記述する。
(60分 200点)
【面接試問】
研究領域についての関心・志望理由等を問う。
(100点)
歴史文化学専攻

大学院薬学研究科

専攻/選考方法・時間 面接試験
15:00~(予定)※受験票送付の際に集合時間をお知らせします。
薬学専攻
実務経験・研究業績に関するプレゼンテーション、および口頭試問
  • ※ 薬学研究科は、書類審査、面接試験により選抜します。

※ 詳細は、「大学院文学研究科 入学試験要項」または「大学院薬学研究科 入学試験要項」でご確認ください。

SNS official account

大阪大谷大学の最新情報を発信中