専門性の高い教員のもと、学びを深め、
自分の将来を描いていく授業、ゼミナール。
ゼミを知れば、自分の進みたい道が見えてくる。行きたい大学を、
ゼミから選んでみる。
キミのまだ知らない新しい可能性と未来と出会おう。
ゼミの特長

学生数が10名程度までの少人数制 のゼミのため、担当教員がより丁寧かつ親身に指導。学生の学びたい思いに向き合いながら目指したい道へと導きます。

実践的なPBL(課題解決型学習)を中心とした授業を実施。自治体や企業との連携も行いながら、社会に役立つスキルを養います。

個性豊かな教員に、幅広い専門テーマが集まったゼミを展開。専門性に長けた教員が、個別指導で学生それぞれの未来を力強くサポートします。
ゼミの流れ
-
発表の仕方やレポートの提出など、基本的なゼミ学習を通じて、学習技術を身につけ、人と社会を学ぶ基盤をつくります。
基礎ゼミⅠ
(学習技術) -
興味のある分野に応じてゼミを選択し、それぞれの専門分野やテーマに基づいた専門知識やスキルを身につけはじめます。
基礎ゼミⅡ
(研究入門) - 教員の指導のもと、専門分野や研究テーマを深め、高度な専門知識・スキルのほか、実践力や課題解決能力を獲得します。 ゼミナールⅠ
-
4年間の学びの総括として、各自の研究テーマに対して卒業論文を仕上げるとともに、卒業後の進路につなげます。
ゼミナールⅡ
卒業研究
気になる学科のゼミをCHECKしてみよう!
⼈間社会学科
経営コースNEW|データサイエンスコースNEW
|現代社会コース
マーケティング戦略や企業経営、ビッグデータやIoTを扱うデータサイエンス、異文化や価値観の相互理解など、現代社会における課題を解決に導く、行動力・思考力を育むゼミナールを実施します。
⼼理・福祉学科NEW 心理コース|社会福祉コース
学校教育、医療、福祉など、さまざまな現場での実践をとおして人の心と社会をつなげる力を育むゼミナールを展開。「公認心理師」「社会福祉士」の国家資格、スクールカウンセラーやソーシャルワーカーなどの専門職も目指せます。

スポーツ健康学科
スポーツマネジメントコース|スポーツトレーナーコース
|スポーツ指導コース
スポーツの世界におけるコーチングやマネジメント、データ分析、また幅広い分野におけるスポーツの魅力や可能性を探るテーマなど、論理的思考力と実践力を養う多彩なゼミナールを設置。また部活動の担当教員と連動した学びがあるのも特色です。

社会が変われば、学びも変わる。
2024年、人間社会学部はさらに
社会に応える学びへ。
⼈間社会学科
経営コースNEW|データサイエンスコースNEW
|現代社会コース
- 「データサイエンス」×「経営」
×「現代社会」で社会課題に挑む。 - 変化する社会に応えるために学びを一新。従来のコースを改編して新たな3コースを設置し、体験的授業や資格取得支援をより一層充実させたカリキュラムを展開します。
⼼理・福祉学科2024年新設 心理コース|社会福祉コース
- "心理と福祉"で人と社会をつなぐ。
- 心理・福祉の専門知識はもちろん、社会科学や情報学など多彩な知識を修得。生涯にわたり健康で豊かな生活を送るために、多角的な視点から社会に貢献する人材の育成を目指します。
スポーツ健康学科
スポーツマネジメントコース
|スポーツトレーナーコース|スポーツ指導コース
- スポーツの力で未来を創造する。
- スポーツの楽しさを伝える、スポーツによる社会課題の解決を目指す、アスリートのケアを学ぶ、の3コースを設置。幅広い知識と実践力で、競技力向上や健康づくりに応える人材を養成します。