学科トップ
特色・コース紹介
カリキュラム
取得できる免許・資格
アスリートの競技力向上や高齢社会における日常的な健康保持・増進まで、多岐に渡る知識と分析力を身につけます。実践を重視した授業を通じて、運動、栄養やケアにおける課題に総合的にアプローチし、幅広い世代に向けての競技力の向上や健康を支える指導プランを提供できる専門家を養成します。
CSCS(Certified Strength and Conditioning Specialistの略)の取得に向けたカリキュラムを用意しています。アスリート、スポーツチームを対象としたスポーツパフォーマンスの向上と傷害予防を目的としたトレーニングプログラムを計画・実行する知識と技能を有すると認定された、国際的に認められた資格です。筋力トレーニングや体力要素の指導だけでなく、栄養、ドーピング、生活習慣に関する指導など、教育者的側面も併せ持ちます。
スポーツチームでのコーチ、スポーツクラブやフィットネスジムでのトレーナー、また病院施設等でのリハビリテーションスタッフとして活躍することができます。
【健康運動実践指導者】とは、人びとの健康維持のために運動指導を行う資格で健康・体力づくり事業財団が認定する民間資格です。医療の基礎知識に加え、運動生理学の知識,健康作りのための運動指導の知識・技能を有し、健康作りを目的として作成された運動プログラムに基づいて、運動指導を行うスペシャリストとして活躍できます。
【健康運動指導士】は、心身の状態に応じた安全かつ効果的な運動プログラムを作成し、メタボリックシンドロームの人への運動指導が認められている資格です。また、保健医療関係者と連携し、生活習慣病対策として健康の維持促進に役立つ実践指導計画の立案を行うこともできます。スポーツトレーナーコースでは、これらの取得獲得も目指します。
【フードスペシャリスト】は、「食」に関する総合的・体系的な知識・技術を身につけ、豊かで安全かつバランスのとれた「食」を人々に提案できる力を持つ「食」の専門家として認められた資格です。「食」の本質が「おいしさ」、「楽しさ」、「おもてなし」であることをしっかり学べるカリキュラムを用意しています。特に、理論だけでなく、「調理実習」を通して実践力も身につけ、栄養知識と技術を兼ね備えたスポーツトレーナーを目指します。指導者以外にも、食品産業をはじめ、食関係の幅広い分野で活躍することができます。