
カリキュラム
1年次から設けられた専門科目で「学校教育」の基礎理論や教科に関する基礎知識を身につけます。2年次からはコースに分かれ、子どもの学びや課題に応じた専門性を磨き上げます。3・4年次は模擬授業など演習形式の授業が中心となり、教育実習やインターンシップでの体験とともに、「わかる授業」と「子ども理解」の実践を徹底的に追究します。
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
専門必修科目 | 基礎ゼミⅠ 生涯発達と教育 |
基礎ゼミⅡ | ゼミナールⅠ | ゼミナールⅡ 卒業研究 |
|||
専 攻 必 修 科 目 | 専攻共通必修科目 | 基礎ゼミⅢ | 基礎ゼミⅣ | 学校教育特論(言語、文化、科学・技術、協働) | |||
小学校教諭コース 必修科目 |
授業実践特論(初等国語、社会、算数、理科、音楽、図画工作、初等英語、体育) | ||||||
中学校・高等学校英語科教諭コース 必修科目 |
中等教育実践特論(英語) | ||||||
中学校・高等学校国語科教諭コース 必修科目 |
中等教育実践特論(国語1・2) | ||||||
専 攻 選 択 必 修 科 目 | 専攻共通 選択必修科目 |
教育原理 特別支援教育論Ⅰ |
教職論 教育方法学 授業技術基礎 教育心理学 特別活動の指導法 児童理解・指導の方法 生徒指導論 |
教育行政学 教育相談の理論と実際 教育社会学 特別な教育的ニーズのある幼児児童生徒の理解と支援 総合的な学習の時間の指導法 |
|||
小学校教諭コース選択必修科目 | 心理学Ⅰ・Ⅱ 教科初等国語(書写を含む) 教科算数 教科家庭 教科理科 教科図画工作 教科体育 教科社会 教科音楽 ピアノⅠA ピアノⅠB ListeningA・B ReadingA・B SpeakingA・B WritingA・B 発音クリニック 日本文学演習Ⅰ 日本語学概論A・B 中国文学講読Ⅰ・Ⅱ |
初等国語科教育法 初等英語科教育法 教科英語 教科生活 算数科教育法 社会科教育法 理科教育法 生活科教育法 音楽科教育法 体育科教育法 図画工作科教育法 家庭科教育法 児童文学 |
知的障害者の教育 知的障害者の心理・生理・病理 肢体不自由者の心理・生理・病理 特別支援教育論Ⅱ |
発達障害教育総論 病弱者の教育 自立活動指導論 肢体不自由者の教育 重複障害教育総論 病弱者の心理・生理・病理 |
|||
中学校・高等学校英語科教諭コース選択必修科目 | 英語の規則A・B 英語学概論A・B 英語科教育法A・B 英語科教材研究A・B English Communication Practice A・B Basic Reading Skills Extensive Reading Reading and Discussion Basic Presentation Skills Oral Communication(Presentation,Speech,Discussion) |
英語文学概論A・B 英語文学演習 第二言語習得論 異文化理解 Reading Topics in Education |
|||||
中学校・高等学校国語科教諭コース 選択必修科目 |
中等国語科特講Ⅰ・Ⅱ 国語科教材研究ⅠA・ⅠB・ⅡA・ⅡB 日本語音声学A・B 中等国語科教育法Ⅰ・Ⅱ 中国文学史A・B 書道A・B 日本文学史Ⅰ・Ⅱ 日本文学演習Ⅱ 日本語学演習 日本語史 |
中等国語科特講Ⅲ・Ⅳ 国語科教材研究ⅢA・ⅢB 国語科授業研究A・B |
|||||
実習関連科目 | 教育実習(小) 教育実習(中・高) 教育実習指導 |
教育実習(特支) 教職実践演習(幼・小) 教職実践演習(中・高) |
|||||
キ ャ リ ア 教 育 科 目 | 基礎力形成 | キャリア形成Ⅰ キャリアデザイン ロジカルシンキング ロジカルコミュニケーション |
キャリア形成Ⅱ 教職基礎演習ⅠA・ⅡA 企業研究Ⅰ・Ⅱ |
教職基礎演習ⅠB・ⅡB・ⅠC・ⅡC 自治体研究 採用研究(民間企業・公務員) |
教職基礎演習ⅠD・ⅡD | ||
現場体験 | 教育インターンシップⅠ | 教育インターンシップⅡ | 教育インターンシップⅢ |
カリキュラムツリー
カリキュラムマップ&科目ナンバリング
共通教育科目
- 2023年度入学生用
- 2022年度入学生用
- 2021年度入学生用
- 2020年度入学生用
- 2019年度入学生用
- 2018年度入学生用
- 2017年度入学生用
- 2016年度入学生用
- 2015年度入学生用
- 2014年度以前入学生用
専門教育科目
- 2023年度入学生用
- 2022年度入学生用
- 2021年度入学生用
- 2020年度入学生用
- 2019年度入学生用
- 2018年度入学生用
- 2017年度入学生用
- 2015~2016年度入学生用
- 2014年度以前入学生用
教職科目
- 2023年度入学生用
- 2022年度入学生用
- 2021年度入学生用
- 2020年度入学生用
- 2019年度入学生用
- 2018年度入学生用
- 2017年度入学生用
- 2016年度入学生用
- 2015年度入学生用
- 2014年度入学生用