
特別講座・公開講座
全講座共通インフォメーション
- 受講料無料-生涯学習の場として、広く一般の方を対象に無料で提供させていただきます。
- 定員を超えた場合は、抽選となります。
- 申込要の講座について、受講生の方には「受講証」を送付いたします。受付でご提示ください。
- ご来場につきましては、公共の交通機関をご利用ください。
- 開催日の午前7時現在、大阪府下に特別警報、暴風警報が発令されている場合、公開講座は中止もしくは延期となる場合があります。その場合は「特別講座・公開講座のお知らせ」でお知らせしますので、ご確認ください。
- 天災その他、開催中止の措置が必要と本学が判断した場合は、「特別講座・公開講座のお知らせ」でお知らせします。
- 保育サービス(▲の講座が対象。ハルカスキャンパス開催講座は対象外)は、事前申込にて受付。保育対象は2歳から就学前の幼児に限ります。
- 手話通訳(ハルカスキャンパス開催講座は対象外)は、事前申込にて受付。
講座によってはご希望に添えない場合があります。 - お申込時の連絡先等個人情報を公開講座以外の目的で使用することはありません。
2020/9/1
大阪大谷大学では、後期講座(9月から11月実施)について準備を進めてきましたが、
新型コロナウイルスの感染症への対策として、受講される皆様の健康と安全を考慮し
後期(9月から11月実施)の対面式公開講座を中止することになりました。
講座を心待ちにしていただいた皆様には、誠に申し訳ありませんが
何卒御理解くださいますようお願い申し上げます。
お申し込みをいただきました皆様にはあらためて書面にてお知らせいたします。
なお、リモート・オンラインでの開催講座は実施いたします。 詳細はこちら>>>
※(申込受付中講座)【7】くすりと健康Ⅱ 栄養と健康食品(※申込フォームのみ)
各講座・申込方法等に関する問合せ先
大阪大谷大学 ハルカスキャンパス
TEL)06-6615-8460 (火~土)10:00~19:00 祝日除く
後援―富田林市、河内長野市、大阪狭山市、羽曳野市、藤井寺市、松原市、大阪市(ハルカスキャンパス開催講座対象)の各教育委員会
全講座スケジュール
特別講座
文学部 【特-A】7/2(木)中止 【特-B】7/9(木)中止 |
10:00~11:30 | 【特-A】【特-B】建学の精神「報恩感謝」の依りどころ ― 浄土真宗の七高僧(1) ― |
ハルカスキャンパス
文学部 【1-①】6/27(土)中止 【1-②】10/24(土)中止 【1-③】11/28(土)中止 |
13:30~15:00 | 【1-①】~【1-③】中国詩外別伝(続) ― 五山の詩僧と邵雍(しょうよう) ― |
人間社会学部 【2】7/25(土)中止 |
13:30~15:00 | 【2】あなたのまちのソーシャルワーカー ― 地域住民の生活を支える福祉の専門家「社会福祉士」の活動を知ろう! ― |
人間社会学部 【3】9/16(水)中止 |
10:30~12:00 | 【3】頭と体を使った健康講座 勝ち負けを決める運動遊び ― ジャンケンとスポーツゲームに挑戦! ― |
文学部 【4-①】9/17(木)中止 【4-②】9/24(木)中止 |
10:00~11:30 | 【4-①】 【4-②】中国の浄土教 ― 阿弥陀仏信仰の流伝から浄土教教理の整備まで ― |
人間社会学部 【5】9/19(土)中止 |
13:00~14:30 | 【5】デンマークに学ぶ障害者の地域生活支援 ― 視察報告 ― |
人間社会学部 【6】10/31(土)中止 |
10:30~12:00 | 【6】渋沢栄一と尾高家の人々 |
薬学部 【7】11/7(土) オンライン(配信)にて実施 |
13:00~15:30 | 【7】くすりと健康Ⅱ ― 栄養と健康食品 ― |
志学台キャンパス
人間社会学部 【8】6/6(土)12/26(土)再募集 |
9:30~12:30 |
【8】豊かな老後のためのロコモ・メタボ予防教室(講義の部)▲ |
人間社会学部 【9】中止 講義 ①6/6(土) ②11/28(土) トレーニング 6月初旬~11月末 |
講義 ①6/6(土) 9:30~12:30 ②11/28(土) 10:00~12:00 トレーニング 毎週火曜日: (前期)15:00~16:00 (後期)13:30~14:30 |
【9】豊かな老後のためのロコモ・メタボ予防教室(講義とトレーニングの部)< 6/6(土)講義のみ▲> |
薬学部 【10】6/27(土)中止 |
10:00~12:00 | 【10】くすりと健康 Ⅰ ― 薬の正しい使用法と薬代のしくみ ― |
文学部 【11-①】9/19(土)中止 【11-②】9/26(土)中止 【11-③】10/31(土)中止 |
14:00~15:30 | 【11-①】~【11-③】古典の中の「親と子」 ― 『萬葉集』・『源氏物語』と中世軍記 ― |
文学部 【12】10/31(土)中止 |
13:00~17:00 | 【12】日本の世界遺産を旅する ― 研究者と観光客の視点 ― |
人間社会学部 【13-①】1/9(土) 【13-②】1/10(日) |
9:00~15:00 | 【13-①】【13-②】 中・高校生のためのソフトボール教室 |
薬学部 【14】8/1(土)中止 |
10:00~12:00 |
【14】夏休み親子科学講座 消化から学ぶ酵素のはたらき▲ |
人間社会学部 【15】中止 8/6(木) 8/7(金) 8/19(水) 8/20(木) 8/21(金) |
10:00~13:00 | 【15】小学生のための器械運動教室 ― チャレンジ!苦手を克服しよう ― |
教育学部 【16-①】 8/6(木) 8/7(金)12/23(水) 【16-②】 8/24(月) 8/25(火)12/25(金) |
13:30~16:30 | 【16-①】【16-②】親子で楽しむプログラミング講座▲ |
教育学部 【17】リモートにて開催 ①8/22(土) ②8/29(土) ③9/5(土) |
14:00~16:30 | 【17】親子で楽しむ造形教室 子どもと一緒にパス表現▲ |
富田林「観光交流施設 きらめきファクトリー」共催講座
人間社会学部 【18】8/2(日)中止 |
14:00~17:00 | 河内木綿と寺内町 木綿糸作り体験と簡単機織り機を使ったコースター作りに挑戦!&商家を巡る寺内町ツアーにご案内 |
宮崎県連携講座
9/20(日)中止 | 13:30~16:30 | 『日本書紀』における畿内(ヤマト)と日向(ひむか)~『日本書紀』編纂1300年~ |