NEWS & TOPICS

Re-INNOVATION SHIGAKUDAI 第1回 学生ワークショップ開催 ! !

お知らせ

「歴史をつなぎ、未来をつくる」をコンセプトとして、新本館・新図書館の基本設計が始まろうとしています。そこで、学生の皆さんから本学の将来像を話してもらいました。

本学はここが凄い!? 学生の皆さんの意見を聴きたい、共に育み築きたい!!

大阪大谷大学では、プロジェクトチームを結成し、"無関心じゃいられない"学生の皆さんからの"いいね"のアイデアを出し合ってもらいました。

日時:12月18日(土)13:30~18:00
場所:第1体育館、志学館

今回は、キャンパス再生計画を依頼している竹中工務店設計部の企画で、ワークショップの第一人者である上田信行先生(同志社女子大学 名誉教授)と、現代こども学科の学生さんたちに本学までお越しいただき、ワークショップを指導していただきました。
本学参加学生は約25名。
先ず、ウォーミングアップとして体を動かし、打ち解けた後で、「大谷らしいところ、本学にあったらいいところ」などの6つの質問の回答をキューブの6面に書いて、ペアの人に説明するワークショップを行いました。
学生の皆さんの意見を、新本館、新図書館に反映してもらえるように、今後も開催予定がありますので、今回参加できなかった皆さんも次回は参加をお待ちしています。

最後になりましたが、上田信行先生、手際よく準備からワークの采配をしていただいた同志社女子大学の学生の皆さん、竹中工務店設計部の皆さんに感謝致します。
また、このワークショップに真摯に向き合ってくれた本学学生の皆さん、本当にありがとうございました。