人間社会学部
2025年10月4日(土)、大阪大谷大学ハルカスキャンパスにて、大阪大谷大学2025年度公開講座「クイズで学ぶ 行動経済学 超入門」(担当:人間社会学科データサイエンスコース 村田)を開催しました。
講座では、クイズを通して、しばしばなされる非合理的な選択、そのような選択を見越して企業等が行っていることについて説明しました。受講者はクイズを考えながら、「人はなぜ非合理的な選択をするのか」、「なぜ“限定”や“無料”に弱いのか」といった行動経済学による人々のふるまいの説明について楽しく学びました。
講座の最後には質疑応答の時間が設けられ、活発なディスカッションが交わされました。受講者は自分自身の行動や日常の意思決定を振り返りながら、経済学の新しい一面に触れる機会となりました。受講者からは「行動経済学の考え方がわかった」、「行動が誘導されている可能性があることを学び、気をつけようと思った」といった感想が寄せられました。
次回は、10/25(土)行動経済学の知見をマーケティングに応用する「クイズで学ぶ マーケティング超入門」を予定しています。
講座の詳細は以下をご覧ください。
https://harudai.jp/course/detail/20251004ohtani.php