令和7年10月8日(水) 12:00から、大阪南消防組合(富田林消防署)にご協力、ご指導いただき、防火・防災訓練を実施しました。
<訓練目標> ①安全・迅速な避難行動 ②真剣な訓練態度で臨む ③防火・防災意識の高揚
<状況想定> 震度5以上の地震が発生し、その後、志学館(4号館)3階食堂厨房設置のコンロやフライヤー
から引火し出火
<該当授業> 後期水曜日2限
<参加者> 学生・教職員 約300名
教職員の誘導に従って、学生はグラウンドへ避難し、 避難完了後、大阪南消防組合(富田林消防署)の方に講評をいただきました。 逃げ遅れる人がいないように避難することが重要であるとのお話と、 最近増えているモバイルバッテリーからの出火について、注意喚起をいただきました。
その後、水消火器訓練を行い、学生・教職員がそれぞれ消火器を実際に扱う訓練を実施しました。
ご協力いただきました大阪南消防組合(富田林消防署)の皆様をはじめ関係者の皆様、ありがとうございました。