四天王寺大学の学生が、本学の博物館を利用して博物館のあり方・文化財の重要性・歴史理解について学びました!

社会連携
2025.09.18

博物館 地域連携センター 

四天王寺大学の学生が、本学の博物館を利用して博物館のあり方・文化財の重要性・歴史理解について学びました!

2025年9月16日(火)、本学と四天王寺大学の「施設・設備の共同利用」に係る連携協力の一環として、四天王寺大学の文学部日本学科・社会学部社会学科の学生が、本学の博物館において、展示の実習・補助、秋季特別展における展示作業を見学し、博物館のあり方・文化財の重要性・歴史理解について学びました。

当日は、元元興寺文化財研究所の伊藤 健司先生の指導の下、文化財資料の取り扱い(梱包)を学び、実際に学生が作った梱包材を使って、瓦を包む体験を行いました。

記事掲出:大阪大谷大学地域連携センター  chiiki@osaka-ohtani.ac.jp