
留学プログラム概要
大阪大谷大学には国際交流室を窓口にして、海外留学制度(1年間・6ヶ月間)があります。
ここでは、留学制度について要点をまとめて説明します。
Ⅰ.長期(1年間)派遣留学・認定留学
留学内容
本学の学年暦に合わせて海外留学を行う関係上、また留学先の各大学の事情によりそれぞれ異なりますが、これまでに英語圏へ留学した学生は概ね次のような過程を辿っています。
学生は3月初旬から4月中旬にかけて留学先の各大学に向けて出国し、まず語学学校でESLコース(約16週)を受講します。各大学の定める一定のレベルに達した学生は、秋学期から大学の正規の科目(Academic Course)を1ないし4科目受講し、受講を終えた学生は、2月中旬から3月中旬にかけて帰国します。
応募資格
- 語学検定を受検し「本学が定めるスコア・成績※」をクリアしていること。
- 英語圏への留学はTOEFL®テスト など
- 中国への留学は中国語検定試験(HSK(漢語水平考試)を受験可能な場合は受験しておくこと。)
- 韓国への留学は韓国語能力試験、ハングル能力検定試験 など
- 留学年次に2・3・4回生となること。
- 出願時、所定の単位を修得していること。
- 本学における平素の就学状況、および素行が良好であること。
- 留学目的および計画が明確であること。
- 留学に支障の無い健康状態であること。 など
※本学が定めるスコア・成績については国際交流室に問い合わせてください。
語学検定について
本学の制度を利用して留学を考えている方は、出願時に語学検定試験のスコア・成績が必要ですので早めに受験することをお奨めします。
英語の検定試験(TOEFL®テストについて)
TOEFL®テスト(Test of English as a Foreign Language)は、英語を母国語としない学生の英語力を判定するテストで、主に英語圏の大学・大学院が留学希望者の英語能力を測定する際に使用しています。 米国の非営利教育団体ETS(Educational Testing Service)によって開発されました。
日本では、2006年7月からインターネット版TOEFLテストTOEFL®iBTが開始され、現在はiBT のみ実施されています。
頻繁にETS Japan(https://www.etsjapan.jp/)で最新の情報を確認するようにしてください。
問い合わせ先 | TOEFL®iBT Regional Registration Center(RRC) プロメトリック株式会社 RRC予約センター |
---|---|
電話番号 | 03-6204-9830(9:00~18:00 土日祝休) |
URL | www.prometric-jp.com |
受験要綱入手方法や申込先等を確認ください。
中国語の検定試験
問い合わせ先 | 日本中国語検定協会 |
---|---|
URL | www.chuken.gr.jp |
問い合わせ先 | HSK日本実施委員会 |
---|---|
URL | https://www.hskj.jp |
韓国語の検定試験
問い合わせ先 | 韓国教育財団 |
---|---|
URL | https://www.kref.or.jp |
問い合わせ先 | ハングル能力検定協会 |
---|---|
URL | https://hangul.or.jp |
募集時期
4月上旬から9月下旬にかけて学内募集を行います。本学所定の留学志願書等申請書類を国際交流室に提出します。
選考方法
学内募集の締め切り後、書類審査(小論文を含む)と面接試験(外国語及び日本語)を行い、次年度の留学予定者を決定します。
留学タイプと納付金・助成金
Aタイプ:留学期間を含め最短5年間で卒業することが可能
Bタイプ:留学期間を含め最短4年間で卒業することが可能
タイプ | 派遣・認定留学 | 留学中の本学の納付金 | 助成金 |
---|---|---|---|
Aタイプ | 派遣留学 | 全額免除 | 200万円を限度 |
認定留学 | 全額免除 | 50万円を限度 | |
Bタイプ | 派遣留学 | 全額納入 | 200万円を限度 |
認定留学 | 全額納入 | 50万円を限度 |
A・Bタイプの選択方法 <例>
Aタイプ(5年):4年次に留学する学生。教職免許等取得を希望する学生。
Bタイプ(4年):2、3年次に留学する学生。
ただし、教職免許取得を希望する学生がBタイプを選択して留学することも可能ですが、その場合には、卒業後に科目等履修生として教育実習など必要な科目を履修するか、または大学院に進学し教育実習など必要な科目を履修しなければなりません。
留学単位の認定
- 大学付属の語学学校における学習に対して、本学の科目に読替え認定することができます。
- 正規の大学の科目(Academic Course)を履修し修得した単位を本学の科目内容、及び時間数に照らし合わせて認定します。
Ⅱ. 半期(6ヶ月間)認定留学
- 半期(6ヶ月間)海外留学を志願する学生の受付は、概ね4月初旬に行い、4月中旬に留学予定者を選考し5月中旬に決定します。
- 留学生には25万円を限度として留学先の授業料の半額を助成する留学助成金制度が適用されます。
- 留学修了者には24単位を限度として本学の科目に読替え単位を認定します。(ただし、教職免許取得に必要な科目への単位認定はできません。)
- 半期(6ヶ月間)認定留学の留学タイプはBタイプのみとなります。
※半期海外留学は前項に記載した長期海外留学同様 「大阪大谷大学海外留学規程」に基づき実施されますが、応募資格、推奨する留学先大学・留学時期・履修内容等は各学科により異なりますので、詳細については所属する学科共同研究室にお問い合わせください。
III. 交換留学
本学と学生交流協定を締結している海外の大学(協定校)に留学する制度です。この制度は、双方の学生に外国での大学生活を体験する機会を提供し、学生の国際感覚の育成や視野の拡大を目的とするものです。留学先大学の授業料が免除されるなど、学生交流協定に基づき留学支援を行う特色があります。
韓国 檀国大学交換留学プログラム(派遣)概要
韓国 檀国大学において、本学に在籍したまま、概ね1年間、韓国語等のコースを受講し、翌年4月から本学に復学します。留学中に修得した単位は、本学の授業科目に相当すると認められたものに限り、48単位を限度として認定されます。
募集人数:2名まで
応募資格
概ね長期(1年間)海外留学に準じます。
募集要項は、国際交流室の掲示版、本学ホームページにて随時ご確認ください。
留学制度に関する詳細は国際交流室にお問い合わせください。