
Web、学内メールの
利用について
Webの閲覧について
コンピュータにログオンし使用できる状態になれば、Google ChromeなどのWebブラウザからWebの利用が可能です。 一般的にインターネット接続の環境があれば、誰もが様々な情報を受発信できますが、インターネット上にも守るべきマナー(ネチケット)が存在します。 Web利用時にはマナーを守り、正しく利用してください。ブログやソーシャルメディア(facebook、Twitter、Instagram、LINEなど)では、仲間内の会話のような情報交換ができますが、 ここでも守るべきマナーがあります。
※ネチケット(守ってほしいインターネットを使用する上でのルール)~学外でも気をつけましょう。
- 不審なサイト等は利用しない。
- 人を傷つけたり、嫌がるような書き込みなどはしない。
- 知らない人に個人情報を教えない。
- Web上に名前や写真を安易に載せない。
- 違法なファイルをダウンロードしない。
- チェーンメールは送らない。
- クレジットカード番号等を安易に入力しない。
- 著作権を侵害する行為をしない。
- その他、法に触れる行為をしない。
学内メールについて
本学はマイクロソフト社のMicrosoft365 Educationを使用しています。 このメールは、インターネット環境があれば学外からも接続が可能です。 大きなデータ(25MBまで)も添付ファイルとして送ることが可能ですので、大いに活用してください。