内定者の声

大和高田市(保育士・幼稚園教諭)
教育学部 教育学科

本山 結理さん

(大阪府立藤井寺高等学校 出身)

進路決定までの道のり

私は入学当初から公立保育職を目指していました。公立幼稚園での教育実習や、公立保育園での夏季アルバイトの経験から、のびのびと遊びを通して行う保育にさらに魅力を感じ、就職活動を始めました。就職活動中は勉強、実技対策、面接練習などする事が多く、平行して行うのがとても大変でした。しかし、計画を立てて最後まで諦めずに取り組むことで合格することができました。

就活で苦労して乗り越えたエピソード

就職活動の進め方が分からなかったので、教育実習終了後すぐにキャリアセンターの面談に申し込み、公務員試験の流れや勉強法について教えてもらいました。4回生からは履歴書の添削や面接の練習をして頂いたのですが、私は緊張しやすく面接にとても苦手意識を持っていたため、何度も面接練習に取り組みました。最大4人体制で練習して頂き、それが自信となって本番に挑むことができました。いつも励まし、親身になって相談に乗って下さりとても心強かったです。

後輩へのメッセージ

公務員試験は長期間かかるので、合格が決まらない焦りから気持ちも不安定になると思います。しかし、公立保育職につきたいという強い思いと、最後まで諦めない気持ちを持ち続けていればきっと乗り越えることができると思います。そして、その思いがきっと面接のときにも伝わると思います。困ったことがあれば、キャリアセンターの先生方がサポートしてくれます。頑張って下さい!応援しています。