
内定者の声
大阪シティ信用金庫
人間社会学部 スポーツ健康学科
福嶋 涼介さん
(大阪府立東百舌鳥高等学校 出身)

進路決定までの道のり
就職を考えるきっかけとなったのは3回生の11月に大学で開催された「業界研究会-金融編-」への参加です。最初は、スポーツ健康学科ということもありスポーツ関連業界を中心に就職活動を進めていました。しかし業界研究会に参加し、金融業界でお客様のお金を預かる立場として信頼関係を築き、地域の方たちと一緒に地元地域の活性化の為に一生懸命働いていきたいと考えました。それからは金融業界を中心に進めていきました。
就活で苦労して乗り越えたエピソード
苦労したことは、業界研究と面接対策です。面接では、自分自身のことだけではなく、その企業や業界に対する理解を問う質問も多くありました。しかし自分一人の勉強だけでは限界を感じキャリア支援課で相談したところ、より多くの情報を得ることで業界や企業への理解を深めることができました。また実際にキャリア支援課の方と何度も面接練習することで、本番でも自分が伝えたいことをしっかり話せるようになったと感じています。
後輩へのメッセージ
私自身、就職活動を始める前は自分が将来就きたい職業はあまり定まっていませんでした。しかし合同説明会や業界研究会など様々な行事に参加していく中で、将来やりたいことが見つかっていきました。なので皆さんも、まずはどのような業界や企業があるのかを知るようにしてください。そうすることで、自分のやりたいことが見つかってくると思います。