
内定者の声
富田林市役所
人間社会学部 人間社会学科
熊谷 知洋さん
(和歌山県立紀央館高等学校 出身)

進路決定までの道のり
在学中に参加した様々な地域でのボランティア活動を通じて、市の職員だけでなく、市民の方々と協力していきながら、まちづくりに携わることに魅力を感じました。3回生の秋頃から本格的に筆記試験の勉強をはじめましたが、学内の公務員対策講座に参加するだけでなく、公務員を目指すためのサークルを立ち上げ、試験対策の勉強をすることで、公務員として働く意思を固めていきました。
就活で苦労して乗り越えたエピソード
1番苦労したのは、小論文や面接の練習、筆記試験対策を継続的に行うことです。思うように結果が出ないことが多く、何度も逃げたくなりました。しかし、共に頑張る仲間と励まし合ったり、キャリア支援課や先生のサポートなどの支えがあったおかげで合格することができました。特に、面接が苦手だったので、何度もキャリア支援課に通い練習しました。その甲斐あって、本番でも焦らずに自分の思いを伝えることができました。
後輩へのメッセージ
大学4年間は長いようで短いです。面接などで自信をもって話ができるようにするためにも、いつまでも学生気分のまま大学生活を過ごさないことが大切です。そうすることで、就職活動でも自分が望む方向に向かえると思います。色々なことにチャレンジして、諦めずに取り組み、失敗・成功を繰り返してください。成功体験だけでなく、失敗からも多くの学びを得ることができます。後悔しないように頑張ってください!