薬学部薬学科

助教

内井 喜美子

ウチイ キミコ

大学は、人生の中で一番自由に勉強できる時代です。好奇心を持って、しっかりと学んでください。

学歴・経歴

専攻分野 生態学、微生物生態学
研究課題 環境DNA分析による生物分布および遺伝的多様性推定、病原微生物と宿主生物の相互作用ダイナミクス
研究キーワード 生物多様性、環境DNA、宿主-寄生者相互作用、新興感染症、生物学的侵入
最終学歴 京都大学大学院理学研究科生物科学専攻動物学系博士後期課程修了
学位 博士(理学)
経歴 総合地球環境学研究所プロジェクト研究員
ブレーズ・パスカル大学研究員
東京大学大学院総合文化研究科学振特別研究員PD
広島大学ISSD研究員
所属学会 日本生態学会、環境DNA学会、日本陸水学会

2022年度授業担当科目

学部:生物学実習、国際文化交流、薬学英語A(基礎薬学)、化学系薬学実習、衛生薬学実習、基礎生物学演習

2022年度オフィスアワー

月~金(12:55~13:25) ※在室している場合、火・木(10:00~15:00)でも随時受付

研究活動(2018年度~現在)

  • 著書
    • 内井喜美子. 種内変異の検出.「環境DNA―生態系の真の姿を読み解く―」 共立出版 2021 分担執筆 pp.106-119
    • 内井喜美子, 川端善一郎. コイヘルペスウイルス. シリーズ現代の生態学6「感染症の生態学」 共立出版 2016 分担執筆 pp.241-253
    • 内井喜美子. 水産業における外来種の利用と被害. 「外来生物-生物多様性と人間社会への影響-」 裳華房 2011 分担執筆 pp.148-166
  • 論文
    • Uchii K, Wakimura K, Kikko T, Yonekura R, Kawaguchi R, Komada H, Yamanaka H, Kenzaka T, Tani K. Environmental DNA monitoring method of the commercially important and endangered fish Gnathopogon caerulescens. Limnology 23 49-56 2022
    • Doi H, Minamoto T, Takahara T, Tsuji S, Uchii K, Yamamoto S, Katano I, Yamanaka H. Compilation of real-time PCR conditions toward the standardization of eDNA methods. Ecological Research 36 379-388 2021
    • Minamoto T, Miya M, Sado T, Seino S, Doi H, Kondoh M, Nakamura K, Takahara T, Yamamoto S, Yamanaka H, Araki H, Iwasaki W, Kasai A, Masuda R, Uchii K. An illustrated manual for environmental DNA research: Water sampling guidelines and experimental protocols. Environmental DNA 3 8-13 2021
    • Uchii K, Doi H, Okahashi T, Katano I, Yamanaka H, Sakata MK, Minamoto T. Comparison of inhibition resistance among PCR reagents for detection and quantification of environmental DNA. Environmental DNA 1 359-367 2019
  • 主な学会発表
    • Uchii K, Shiomi K, Enokida N, Ichijo T, Tani K, Nasu M. 16S rDNA- and rRNA-based community structures of bacteria in the Japanese module 'Kibo' of the International Space Station. Proceedings of the 32nd ISTS2019-p-05 2019
    • Uchii K, Enokida N, Shimoda S, Yoshinaga H, Ichijo T, Nasu M, Tani K. Evaluation of bacterial activity using ribosomal RNA as an indicator in the Japanese module 'Kibo' of the International Space Station. Proceedings of the 32nd ISTS, 2019-p-19p 2019
  • 科研費その他の補助金
    • 科学研究費補助金(基盤研究B) 「環境DNA分析の機能拡張を目指した核DNAマーカー開発と長鎖配列解析法確立」 令和3-6年度 研究代表者
    • 環境研究総合推進費 「環境DNAに基づく希少種・外来種の分布動態評価技術の開発と実践」 令和2-4年度 サブテーマ代表
    • 科学研究費補助金(基盤研究C) 「環境DNAを用いた個体群遺伝構造解析と保全生態学への応用」 平成30-令和2年度 研究代表者
    • 環境研究総合推進費 「環境DNAを用いた陸水生態系種構成と遺伝的多様性の包括的解明手法の確立と実践」 平成28-30年度 サブテーマ代表
    • 科学研究費補助金(新学術領域研究) 「閉鎖環境における微生物の変遷」 平成27-31年度 研究分担者

学内活動(2018年度~現在)

  • 大学の管理・運営に関する活動
    • 共通利用機器管理運営委員(2014年-現在)

社会貢献活動(2018年度~現在)

  • 一般社団法人環境DNA学会代議員・監事(2020年-)
  • 大阪市環境影響評価専門委員会委員(2018年-)
  • 大阪府環境影響評価審査会委員(2018年-)

受賞歴

  • 第15回日本陸水学会吉村賞(2013年)