
薬学部薬学科
講師
青江 麻衣
アオエ マイ
どのように勉強すればよいがわからない、講義についていけないなどの学習面での不安があれば相談にきてください。一緒に解決方法を見つけ出しましょう。皆さんの貴重な大学生活が、より有意義なものになるようサポートします。
学歴・経歴
専攻分野 | 薬学教育 |
---|---|
研究課題 | ゲーミフィケーションを活用した薬学教育 |
研究キーワード | 薬学教育、ゲーミフィケーション、リメディアル教育 |
最終学歴 | 武庫川女子大学大学院薬学研究科修了 |
学位 | 修士(薬学) |
経歴 | (株)ファーマプロダクト 専任講師 |
所属学会 | 日本薬学会、日本薬学教育学会、日本医学教育学会、日本リメディアル教育学会 |
2022年度授業担当科目
学部:情報薬学基礎演習、国際文化交流、基礎薬学演習A、基礎薬学演習B、薬学法規演習B、医療倫理学演習、基礎コミュニケーション演習、基礎演習Ⅰ、応用薬学演習、機器分析学、基礎化学演習
2022年度オフィスアワー
月~金(12:55~13:25) ※在室している場合、この時間以外でも随時受付
研究活動(2018年度~現在)
- 論文
- 「中規模医療圏の在宅医療に携わる薬剤師の現状に関する質的研究」 『医療薬学』 第47巻第10号 pp549-557 2021 共著
- 「ゲーミフィケーションを活用した科目分野横断的教育の試みとその評価」 『薬学教育』 第4巻 pp187-193 2021 共著
- 「薬学部初年次学生に対するゲーミフィケーションを活用した有機化学教育の実践とその評価」 『薬学教育』 第4巻 pp147-156 2021 共著
- 「Implementation and evaliation of supplemintary classes to improve basic academic skills of fourth-year pharmacy students」 『Japanese Journal of Pharmaceutical Education』 Volume4 pp209-216 2021 共著
- 「薬剤師国家試験結果に基づくセンター講座の年次ごとの利用状況」 『大阪大谷大学紀要』 55 pp1-9 2021 共著
- 「第2回薬学部教員FDワークショップ2020:より良い授業に向けて実践報告」 『大阪大谷大学紀要』 55 pp21-29 2021 共著
- 「朝活による学習支援とその評価」 『大阪大谷大学紀要』 54 pp.101-109 2020 共著
- 「2019年度第1回薬学部教員FDワークショップ薬学部の将来に向けて」 『大阪大谷大学紀要』 54 pp.111-119 2020 共著
- 「Bactericidal effects of deep ultraviolet light-emitting diode for solutions during intravenous infusion」 『Int J Med Sci.』 15(2) pp101- 107 2018 共著
- 「Compatibility of Intravenous Fat Emulsion with Antibiotics for Secondary Piggyback Infusion」 『Annals of Nutrition and Metabolism』 7(3) pp227-233 2018 共著
- 主な学会発表
- 「コロナ状況下でも満足度の高い TBL の対面実施」 第6回日本薬学教育学会(Web開催,名城大) 2021/9 共同発表
- 「チーム基盤型学習(TBL)におけるチームパフォーマンスと学習効果の関係 」 第6回日本薬学教育学会(Web開催,名城大) 2021/9 共同発表
- 「薬学部における科目分野横断型教育の試みとその評価」 日本リメディアル教育学会第16回全国大会(愛媛大) 2021/8 共同発表
- 「薬学部教員FDワークショップ 2020~『より良い授業の実践に向けて』実施報告」 日本薬学会第141回年会(Web開催,広島大) 2021/3 共同発表
- 「初年次複数科目でのピア評価結果の分析」 第5回日本薬学教育学会(Web開催,帝京大) 2020/9 共同発表
- 「薬学生の生活時間と成績との関連(2)」 日本薬学会第140回年会(京都) 2020/3 共同発表
- 「有機化学における反転授業型授業の実践と評価」 第4回日本薬学教育学会(大阪大) 2019/8 共同発表
- 「プレイスメントテストと性格特性の相関」 第4回日本薬学教育学会(大阪大) 2019/8 共同発表
- 「薬学生の生活時間と成績との関連」 日本薬学会第139回年会(千葉) 2019/3 共同発表
- 「リメディアル科目(化学)におけるアクティブラーニングの実践と評価-性格因子が教育効果にもたらす影響について-」 第3回日本薬学教育学会(昭和大) 2018/9 共同発表
- 「リメディアル科目へのTBL形式の導入と検証」 第3回日本薬学教育学会(昭和大) 2018/9 共同発表
- 科研費その他の補助金
- 大阪大谷大学 平成31年度学長裁量経費による教育改革推進プロジェクト ゲーミフィケーションを活用構造式かるたの開発とアクティブ・ラーニングの連携 2019
- 大阪大谷大学 平成30年度学長裁量経費による教育改革推進プロジェクト 「薬学教育における基礎学力向上を目的とした反転授業を応用した演習の試み 2018
学内活動(2018年度~現在)
- 大学の管理・運営に関する活動
- 大阪大谷大学薬学部SP会運営委員会副委員長(2020年~現在)
- 認定実務実習指導薬剤師養成ワークショップ実行委員会委員(2019年~現在)
- 学生委員会委員(2017年~現在)
- 薬学部学生委員会委員(2017年~現在)
社会貢献活動(2018年度~現在)
- タスクフォース
- 第6回薬学教育学会大会 ワークショップ「論文の公開査読シミュレーション」(2021年)
- 第109回認定実務実習指導薬剤師養成のためのワークショップ(薬学教育者ワークショップ)in 近畿(2021年)
- 第108回認定実務実習指導薬剤師養成のためのワークショップ(薬学教育者ワークショップ)in 近畿(2021年)
- 第107回認定実務実習指導薬剤師養成のためのワークショップ(薬学教育者ワークショップ)in 近畿(2020年)
- 第100回認定実務実習指導薬剤師養成のためのワークショップ(薬学教育者ワークショップ)in近畿(2019年)
- 第99回認定実務実習指導薬剤師養成のためのワークショップ(薬学教育者ワークショップ)in近畿(2019年)
- 第97回認定実務実習指導薬剤師養成のためのワークショップ(薬学教育者ワークショップ)in近畿(2019年)
- 第93回認定実務実習指導薬剤師養成のためのワークショップ(薬学教育者ワークショップ)in近畿(2018年)
- シンポジウム等開催
- 第6回日本薬学教育学会大会シンポジウム 「薬学育児世代の『就業継続』」 オーガナイザー(2021年)
受賞歴
- 2020年度日本薬学教育学会教育研究奨励賞(2021/8)
- 令和2年度大阪大谷大学教育業績表彰(2021/7)