
薬学部薬学科
教授
坂崎 文俊
サカザキ フミトシ
新しいことを知り、身に付けた知識を活用するのは楽しいものです。世の中を知り、世の中に役立っていけば人生が豊かになります。食品と毒性の知識を通じて、病気にならない生活を提案できる薬剤師を目指しましょう。
学歴・経歴
専攻分野 | 毒性学 |
---|---|
研究課題 | 免疫応答に影響を及ぼす毒性物質とその対処法 他 |
研究キーワード | 免疫毒性、食品免疫 |
一般・企業・高校生等 講義可能な分野・テーマ (検索キーワード) |
健康食品 有毒な動植物 免疫機能に影響を及ぼす物質(食の安全 健康食品) |
企業等の共同研究開発、 社員教育等が可能な分野 (検索キーワード) |
毒性評価(安全性試験) |
最終学歴 | 京都大学大学院薬学研究科修士課程 |
学位 | 博士(薬学) |
経歴 | 摂南大学薬学部助教 薬剤師 NR・サプリメントアドバイザー 健康食品管理士 |
所属学会 | 日本薬学会、日本食品免疫学会、日本免疫毒性学会 |
2022年度授業担当科目
学部:生物学実習、自然科学への誘い、栄養学、食品安全学、衛生薬学特論、毒性学、環境安全学、衛生薬学実習、衛生薬学演習A、衛生薬学演習B、医療薬学演習E、公衆衛生学、NR・サプリメントアドバイザー養成講座A、NR・サプリメントアドバイザー養成講座B、基礎演習Ⅱ、応用薬学演習、健康食品論A、健康食品論B、基礎生物学演習
大学院:複合生命薬学特論、地域医療薬学特論、医療国際比較演習、薬学総合演習、特別演習、特別研究
2022年度オフィスアワー
月~金(12:55~13:25) ※在室している場合、この時間以外でも随時受付
研究活動(2018年度~現在)
- 著書
- 機能性植物が秘めるビジネスチャンス 情報機構 2016/03 分担執筆 担当ページ(pp.48-53、pp.55-58)
- Bioassay and Bio-informatics: for Environmental Assessment and Medicinal Sciences, 工学図書 2011/10 分担執筆 担当ページ(pp. 38-45、pp. 127-133、pp.207-210)
- 論文
- カミツレ地上部由来、高活性フェノリックスの単離と血中尿酸値低下作用 機能性食品と薬理栄養 2(13) 77-90 2019/01
- IL-18 and IFN-gamma expression enhances contact hypersensitivity after oral administration of naturally oxidized olive oil to mice Food and agricultural immunology 29(1) 886-897 2018/10
- Effects of supplementary seleno-L-methionine on atopic dermatitis-like skin lesions in mice. Biological & Pharmaceutical Bulletin 41(9) 1456-1462 2018/09
- その他の刊行物
- 104回 薬剤師国家試験問題 解答・解説 評言社 2019/05
- 103回 薬剤師国家試験問題 解答・解説 評言社 2018/05
学内活動(2018年度~現在)
- 大学の管理・運営に関する活動
- 衛生委員(2015年度~)
- 学生委員(2014年度~)
- その他の学内活動
- 薬学部教務委員(2015年度~)
- 薬学部学生委員(2012年度~)
- 薬学部図書委員(2012年度~)
社会貢献活動(2018年度~現在)
- 第6回大阪大谷大学薬学部 卒後生涯研修セミナーの講演「健康指導に役立つ健康食品の活用とその効果」(2017年)
- 平成28年度全国大学保健管理協会近畿地方部会第24回阪奈和地区保健師・看護師班研修会の講演「新しい作用機序の睡眠薬」(2016年)
- アドバイザリースタッフ研究会2016年春期研修会講演「生活習慣病予防と保健機能食品の利用」(2016年)