
薬学部薬学科
教授
西中 徹
ニシナカ トオル
若さはエネルギーの源です。だからいろんなことに興味を持って、積極的にチャレンジしましょう。また、勉強も含めて何事も楽しみながらやっていくことが大切かなと思います。共に大学生活を楽しみましょう!
学歴・経歴
専攻分野 | 生化学、分子生物学 |
---|---|
研究課題 | 薬物代謝酵素の転写調節機構、酸化的ストレスに対する細胞応答機構 他 |
研究キーワード | 薬物代謝酵素、活性酸素、グルタチオン、シグナル伝達、転写因子、癌、薬物耐性 |
最終学歴 | 大阪大学大学院薬学研究科応用薬学専攻 博士後期課程 |
学位 | 博士(薬学) |
経歴 | 大阪大学薬学部卒業 大阪大学大学院薬学研究科博士後期課程修了 カリフォルニア大学ロサンゼルス校医学部 研究員 京都府立医科大学大学院医学研究科 学内講師 大阪大谷大学薬学部 准教授 |
所属学会 | 日本生化学会、日本薬学会、日本薬理学会 |
2022年度授業担当科目
学部:生物学実習、卒業研究、卒業研究Ⅰ、卒業研究Ⅱ、国際文化交流、生化学A(細胞生物学)、生化学B(代謝生物学)、分子生体情報学、医療薬物科学特論、生物系薬学実習、衛生薬学演習A、衛生薬学演習B、基礎薬学演習C、医療薬学演習E、基礎演習Ⅰ、基礎演習Ⅱ、応用薬学演習、基礎生物学演習
大学院:複合生命薬学特論、医療国際比較演習、薬学総合演習、特別演習、特別研究
2022年度オフィスアワー
月~金(12:55~13:25)
研究活動(2018年度~現在)
- 論文
- Loxoprofen enhances intestinal barrier function via generation of its active metabolite by carbonyl reductase 1 in differentiated Caco-2 cells 『Chem. Biol. Interact.』 348 109634 2021
- The role of AKR1B10 in physiology and pathophysiology 『Metabolites』 (Review) 11 332 2021
- ZFAND3 overexpression in the mouse liver improves glucose tolerance and hepatic insulin resistance 『Exp. Clin. Endocrinol. Diabetes』 DOI: 10.1055/a-1400-2656 2021
- Dietary calamondin supplementation slows the progression of non-alcoholic fatty liver disease in C57BL/6 mice fed a high-fat diet 『Int. J. Food Sci. Nutr.』 72 pp335-347 2021
- Adenovirus Vector-Induced IL-6 Promotes Leaky Adenoviral Gene Expression, Leading to Acute Hepatotoxicity 『J. Immunol.』 206 pp410-421 2021
- Dimeric dihydrodiol dehydrogenase is an efficient primate 1,5-anhydro-D-fructose reductase. 『Biochem. Biophys. Res. Commun』 526 pp728-732 2020
- Cranberry Attenuates Progression of Non-alcoholic Fatty Liver Disease Induced by High-Fat Diet in Mice. 『Biol.Pharm. Bull.』 42 pp1295-1302 2019
- Cooperative regulation of mouse aldose reductase (AKR1B3) gene transcription by Nrf2, TonEBP, and c-Jun. 『Chem. Biol. Interact.』 302 pp36-45 2019
- Post-treatment with JP-1302 protects against renal ischemia/reperfusion-induced acute kidney injury in rats. 『J. Pharmacol. Sci.』 139 pp137-142 2019
- The Investigation of Genes, Using an Improved Adenovirus Vector, and Food for the Treatment and Prevention of Type 2 Diabetes Mellitus. 『Yakugaku Zasshi』 139 pp47-51 2019
- Inhibition of α2C-adrenoceptors ameliorates cisplatin-induced acute renal failure in rats. 『Eur. J. Pharmacol.』 838 pp113-119 2018
- Effect of monoamine oxidase inhibitors on ischaemia/reperfusion-induced acute kidney injury in rats. 『Eur. J. Pharmacol.』 818 pp32-42 2018
- 主な学会発表
- 「改良型アデノウイルスベクターを用いた2型糖尿病感受性遺伝子ASB3の肝臓特異的な高発現が糖・脂質代謝に与える影響に関する検討」 『日本薬学会第142年会』(名古屋) 2022
- 「ペルオキシソーム形成因子Pex11の肝臓特異的な高発現が脂質代謝に与える影響に関する検討」 『日本薬学会第142年会』(名古屋) 2022
- 「2型糖尿病感受性遺伝子ZFAND3の肝臓特異的な高発現は、インスリン抵抗性を改善する」 『第94回日本生化学大会』(横浜) 2021
- 「リポタンパク質リパーゼの肝臓特異的な高発現は、糖代謝異常を改善する」 『日本薬学会第141年会』(広島) 2021
- 「改良型アデノウイルスベクターを用いたリゾカルジオリピンアシル基転移酵素の肝臓特異的な高発現が高脂肪食摂取マウスに与える影響に関する検討」 『日本薬学会第141年会』(広島) 2021
- 「リポタンパク質リパーゼの肝臓特異的な高発現が肝臓中の脂肪蓄積に与える影響」 『第93回日本生化学大会』(横浜) 2020
- 「2型糖尿病感受性遺伝子「AN1型ジンクフィンガータンパク質」の高発現が糖代謝に与える影響の検討」 『日本薬学会第140年会』(京都) 2020
- 「改良型アデノウイルスベクターを用いたリポタンパク質リパーゼの肝臓特異的な高発現が高脂肪食摂取マウスに与える影響の検討」 『日本薬学会第140年会』(京都) 2020
- 「リゾホスファチジルコリンアシル転移酵素の肝臓特異的な高発現が糖尿病モデルマウスに与える影響 『第92回日本生化学大会』(横浜) 2019
- 「アルドース還元酵素の転写調節機構の解析―TonEBP、Nrf2、AP-1 の相互作用」 『日本薬学会第139年会』(千葉) 2019
- 「高脂肪食摂取マウスに対するアジアの柑橘類の効果」 『日本薬学会第139年会』(千葉) 2019
- 「改良型アデノウイルスベクターを用いたリゾリン脂質アシル基転移酵素の肝臓特異的な高発現が糖および脂質代謝に与える影響」 『第91回日本生化学大会』(京都) 2018
- 「Transcriptional regulation of mouse aldose reductase (AKR1B3) gene through the multiple stress response region, MSRR, of 5'-flanking sequence」 『19th International Workshop on Enzymology and Molecular Biology of Carbonyl Metabolism』 (USA) 2018
- 「改良型アデノウイルスベクターを利用したリン脂質アシル基転移酵素の糖尿病への関与の検討」 『日本薬学会第138年会(金沢)』 2018
- 「改良型アデノウイルスベクターを用いたタンパク質アルギニンメチル化酵素が糖代謝へ与える影響の検討」 『日本薬学会第138年会』(金沢) 2018
学内活動(2018年度~現在)
- 大学の管理・運営に関する活動
- 薬学部長(2022-)
- 薬学部自己点検・評価委員会委員(2019-)
- 教育・学修支援センター運営委員会委員(2020-)
- 薬学部教務委員会委員長(2019-2022)
- 大学教務委員会委員(2019-2022)
- 教育支援システムワーキングループ委員(2011-2022)
- 薬学部入試委員会委員(2010-2022)
- 遺伝子組換え実験安全委員会委員(2006-2022)
- 薬学教育支援・開発センター長(2019-2021)
- 薬学部予算委員会委員(2006-2020)
- 薬学部教務委員会委員(2013-2019)
- 国家試験対策委員会委員(2012-2019)
- 薬学部自己点検・評価委員会実務委員会委員(2008-2019)
社会貢献活動(2018年度~現在)
- 日本薬学会代議員(2021-)
- 薬学教育協議会生化学分野教科担当会議委員(2019-)