薬学部薬学科

准教授

見坂 武彦

ケンザカ タケヒコ

薬学出身者の活躍の場は多岐にわたります。学生のうちに、幅広い基礎知識と科学的な考え方を習得した上で、自分自身でしっかりと考え、計画・行動ができる力を身につけて欲しいと思います。

学歴・経歴

専攻分野 環境微生物学
研究課題 自然環境中の微生物およびその遺伝子の動態
研究キーワード 細菌、ファージ、遺伝子伝播、変異
一般・企業・高校生等
講義可能な分野・テーマ
(検索キーワード)
微生物、海外旅行と健康管理
企業等の共同研究開発、
社員教育等が可能な分野
(検索キーワード)
微生物管理
最終学歴 大阪大学大学院薬学研究科博士後期課程修了
学位 博士(薬学)
経歴 大阪大学薬学部卒業、大阪大学大学院薬学研究科博士前期・後期課程修了。Mahidol University 客員研究員(タイ王国)、大日本製薬株式会社、University of Frontier 招へい講師(チリ共和国)、大阪大学大学院薬学研究科 特任研究員・特任助手。大阪大学大学院薬学研究科招へい准教授(現)。
所属学会 薬学会、細菌学会、微生物生態学会、American Society for Microbiology

2022年度授業担当科目

学部:生物学実習、自然科学への誘い、国際文化交流、微生物学、食品安全学、衛生薬学特論、環境安全学、衛生薬学実習、衛生薬学演習A、衛生薬学演習B、基礎薬学演習B、公衆衛生学、基礎演習Ⅰ、基礎生物学演習
大学院:細胞解析学特論、医療国際比較演習、特別演習、特別研究

2022年度オフィスアワー

月~金(12:55~13:25) ※在室している場合、月~金(10:00~16:00)でも随時受付

研究活動(2018年度~現在)

  • 著書
    • 『Metagenomics - Basics, Methods and Applications』Ed. Wael Hozzein InTech 2020/3 共著 単行本(学術書)
    • 『Metagenomics for Gut Microbes』Ed. Ranjith N.Kumavath. InTech 2018/05 共著 単行本(学術書)
    • 『環境と微生物の事典』日本微生物生態学会編集 朝倉書店 2014/07 共著 単行本(学術書)
    • 『The Scanning Electron Microscope』Ed. Kazmiruk. InTech 2012/03 共著 単行本(学術書)
    • 『環境微生物学 実験プロトコール』大阪大学大学院薬学研究科遺伝情報解析学分野(衛生化学)・編著 キーラボ中之島 2007/02 共著 CD-ROM
  • 論文
    • 「Environmental DNA monitoring method of the commerciallyimportant and endangered fsh Gnathopogon caerulescens」 『Limnology』 29 49-56 2021/07 共著
    • 「Genome Sequence of Colistin-Resistant Escherichia coli CLR8, Isolated from the Feces of Larus argentatus.」 『Microbiol Resour Announc..』 9(28) e00533-20 2020/07 共著
    • 「Positive selection in F-Box domain (lpp0233) encoded in Legionella pneumophila strains.」 『Biocontrol Sci..』 23(2) 53-59 2018/06 共著
    • 「Draft genome sequence of multidrug-resistant Stenotrophomonas pavanii BWK1, isolated from Mareca penelope feces.」 『Genome Announc.』 6(12)e00187-18 2018/03 共著
    • 「Draft genome sequence of carbapenem-resistant Pseudomonas fluorescens strain BWKM6, isolated from feces of Mareca penelope.」 『Genome Announc.』 6(12), e00186-18 2018/03 共著
    • 「琵琶湖周辺に飛来するヒドリガモの腸内細菌の群集構造解析」 『J Antibact Antifung Agents』 46(3) 2018/03 共著
    • 「大阪周辺に飛来するツバメの腸内細菌の群集構造解析」 『YAKUGAKU ZASSHI』 138(1) pp117-122 2018/01 共著
  • その他の刊行物
    • 「106回 薬剤師国家試験問題 解答・解説」『評言社』 2021/06 共著
    • 「105回 薬剤師国家試験問題 解答・解説」『評言社』 2020/05 共著
    • 「104回 薬剤師国家試験問題 解答・解説」『評言社』 2019/05 共著
    • 「103回 薬剤師国家試験問題 解答・解説」『評言社』 2018/05 共著
    • 総説「渡り鳥を介したマイクロバイオームの長距離移動」 『アグリバイオ』 2(2) pp66-71 2018/02 単著
  • 主な学会発表
    • 「Succession of Intestinal Microbiota, Diet, and Colistin-resistant Escherichia coli in Migrating Slaty-Backed Gull during Breeding Season」 World Microbe Forum (Online Worldwide) 2021/06
    • 「Investigation of simulated microgravity effects on conjugation process in gram-negative bacteria」 32nd ISTS (Fukui, Japan) 2019/06
    • 「Succession of intestinal microbiota of a Eurasian wigeon while spending a winter」 BAGECO15 (Lisbon, Portugal) 2019/05
    • 「Intestinal microbiota and colistin-resistant Escherichia coli in migrating Eurasian wigeon of western Japan」 ISME17 (Leipzig, Germany) 2018/08
  • 科研費その他の補助金
    • 科学研究費補助金 基盤研究(C) 「食物連鎖を介した海鳥における抗菌薬耐性菌の蓄積・拡散動態」 2021~2023年度 代表
    • 科学研究費補助金 基盤研究(B) 「環境DNA分析の機能拡張を目指した核DNAマーカー開発と長鎖配列解析法確立」 2021~2024年度 分担
    • 科学研究費補助金 基盤研究(C) 「渡り鳥を介した抗生物質耐性菌の拡散メカニズム」 2018~2020年度 代表

学内活動(2018年度~現在)

  • 大学の管理・運営に関する活動
    • 薬学部教務委員(2014-現在)
    • 薬学部教務委員会副委員長(2015-2016)
    • 教務部長補佐(2013-2018)
    • 教育支援システムWG委員(2012-現在)
    • 環境保全委員(2007-現在)
    • 毒物劇物管理委員(2007-現在)

社会貢献活動(2018年度~現在)

  • Environment and Natural Resources Journal 誌 Editorial Board(2017-現在)
  • Frontiers in Microbiology 誌 Review Editor(2016-現在)

受賞歴

  • 大阪大谷大学教育業績表彰(2018/07)
  • 10th International Symposium on Microbial Ecology, Best Poster Award (2004/08)