
薬学部薬学科
教授
池尻 昌宏
イケジリ マサヒロ
薬剤師を目指す皆さんには6年間の学生生活の中で色々なことを勉強し、また体験・経験して頂きたいと思います。薬剤師の仕事は「薬の専門家」であると共に、患者さんと薬とを結ぶ「薬の窓口」でもあります。そのため、薬に関する科学的な知識の習得だけでなく、患者さんに安心を与えられる「暖かいハート」も大切になってきます。それらをここ大阪大谷大学でしっかりと学んで頂ければと思います。
学歴・経歴
専攻分野 | 有機化学、医薬品化学 |
---|---|
研究課題 | 新規蛍光化合物の合成 他 |
研究キーワード | 有機化学、ケミカルバイオロジー、創薬 |
最終学歴 | 大阪大学大学院薬学研究科 博士後期課程 |
学位 | 博士(薬学) |
経歴 | 大阪大学薬学部卒業 大阪大学大学院薬学研究科博士後期課程修了 米国ノートルダム大学博士研究員 徳島文理大学香川薬学部助手・助教 大阪大谷大学薬学部講師・准教授 |
所属学会 | 日本薬学会、有機合成化学協会、ケミカルバイオロジー学会 |
2022年度授業担当科目
学部:化学実習、国際文化交流、有機化学Ⅱ、医薬品化学、先端有機化学、化学系薬学実習、基礎薬学演習A、基礎薬学演習B、医療薬学演習E、基礎演習Ⅰ、基礎演習Ⅱ、応用薬学演習、機器分析学
大学院:薬学総合演習
2022年度オフィスアワー
月~金(12:55~13:25) ※在室している場合、この時間以外でも随時受付
研究活動(2018年度~現在)
- 著書
- 『Fluorine in Medicinal Chemistry and Chemical Biology』 Wiley 2009年 共著
- 論文
- 「Synthesis of Trifluoromethyl Derivatives of Quinoline and Isoquinoline」 『Heterocycles』 104 pp.573-584 2022/2 共著
- 「Acetate/Acetic Acid-Assisted One-Pot Synthesis of (Diarylmethylene)Imidazolone from Amide or Thioamide」 『Heterocycles』 102 pp 516-526 2021/2 共著
- 「Synthesis and environment-dependent fluorescence behavior of a biaryl-conjugated (diphenylmethylene)imidazolinone」 『Org. Biomol. Chem.』 17 pp 8443-8449 2019/8 共著
- 「Synthesis and properties of geometrical 4-diarylmethylene analogs of the green fluorescent protein chromophore」 『Org. Biomol. Chem.』 16 pp 2397-2401 2018/3 共著
- 主な学会発表
- 「ジアリールメチレンイミダゾリノン類のone-pot合成法の開発」 『日本薬学会第141年会』 2021/3 共同発表
- 「NADH-NAD+様構造を持つジアリールメチレンイミダゾリノンの合成とその蛍光特性」 『日本薬学会第140年会』 2020/3 共同発表
- 「Synthesis and fluorescence properties of the diarylmethylene analogs of the green fluorescent protein chromophore」 『27th International Society of Heterocyclic Chemistry Congress』 2019/9 共同発表
- 「Facile synthesis of 3-substituted 2-trifluoromethylindoles from trifluoroacetoanilides bearing a vinylogous electron-withdrawing group」 『27th International Society of Heterocyclic Chemistry Congress』 2019/9 共同発表
- 「分子内 Wittig 型反応を用いたトリフルオロメチルキノリンおよびイソキノリンの合成研究」 『日本薬学会第139年会』 2019/3 共同発表
- 「E/Z-異性を有するジアリールメチレン型GFP蛍光発色団アナログの合成とその光物理・光化学特性」 『第48回複素環化学討論会』 2018/9 共同発表
- 「コレステンハイブリッド型GFP蛍光発色団アナログの開発:粘度依存性およびコレステロール濃度応答性の評価」 『日本薬学会第138年会』 2018/3 共同発表
学内活動(2018年度~現在)
- 大学の管理・運営に関する活動
- 共同研究費助成審査委員会(2022年度~)
- 薬学部将来計画委員会(2022年度~)
- 薬学部実務実習委員会(2022年度~)
- 教務委員(2021年度~)
- 薬学部広報委員(2019年度~)
- 地域学術連携交流会委員(2018年度~2021年度)
- ホームページ専門委員(2014年度~)
- 国際交流委員(2012年度~2019年度)
- 薬学部教務委員(2012年度~)
- 薬学部環境保全委員(2010年度~2021年度)
社会貢献活動(2018年度~現在)
- 日本薬学会 広報・地区通信委員(2012年~)