
薬学部薬学科
特任教授
本田 芳久
ホンダ ヨシヒサ
病院薬剤師として35年間、薬物療法に携わってきました。その間、社会情勢の変化に伴い薬剤師の取り巻く環境も大きく変化し、薬剤師業務も見直されてきました。社会のグローバル化による医療行政、国際共同治験への関与や超高齢化社会による生活習慣病、在宅医療等、国民が求めるマルチな薬剤師業務に対応できるジェネラリストとして、薬の専門家を一緒に目指しましょう。
学歴・経歴
専攻分野 | 医療薬学 |
---|---|
研究課題 | 高齢者における睡眠衛生指導・服薬指導ツールがポリファーマシーに及ぼす影響について |
研究キーワード | 高齢者 睡眠 服薬指導 ポリファーマシー |
一般・企業・高校生等 講義可能な分野・テーマ (検索キーワード) |
病院薬剤師の仕事 薬の流通と経済 地域における薬剤師の有効な使い方 |
企業等の共同研究開発、 社員教育等が可能な分野 (検索キーワード) |
薬業経済 病院経営 |
最終学歴 | 京都薬科大学 薬学部製薬化学科 卒業 |
学位 | 学士 |
経歴 | 京都薬科大学、国立京都病院薬剤師、国立大阪病院薬剤師、国立療養所兵庫中央病院薬務主任、NHO姫路医療センター副薬剤科長、NHO大阪医療センター副薬剤科長、NHO奈良医療センター薬剤科長、NHO大阪南医療センター薬剤部長、NHO京都医療センター薬剤部長、近畿国立病院薬剤師会会長、近畿国立病院薬剤部科長協議会会長 |
所属学会 | 日本医療薬学会、日本病院薬剤師会、日本薬学会、全国国立病院薬剤部科長協議会、公益財団法人日本アンチドーピング機構 |
2022年度授業担当科目
学部:コミュニケーション演習B、実務前実習、病院実習、医療コミュニケーション演習Ⅰ、医療コミュニケーション演習Ⅱ、老年薬学、処方解析学、早期臨床体験
2022年度オフィスアワー
担当講義の前後に講義室または研究室
研究活動(2018年度~現在)
- 主な学会発表
- エドキサバンを過量内服した患者における薬物体内動態解析 日本薬学会第140年会 日本薬学会 2020/3
- 院内免疫療法連携マニュアル作成前後での検査実施率の比較調査 日本臨床腫瘍薬学会学術集会2020 日本臨床腫瘍薬学会 2020/3
- 当院における中等度以上催吐リスク経口分子標的薬に対する制吐療法の現状調査 日本臨床腫瘍薬学会学術集会2020 日本臨床腫瘍薬学会 2020/3
- 入院支援センターでの転倒転落予防に対する薬剤師の取り組み 第41回近畿薬剤師合同学術大会 日本病院薬剤師会 2020/2
- 肝細胞癌患者におけるレンバチニブ投与による副作用発現の調査 第41回近畿薬剤師合同学術大会 日本病院薬剤師会 2020/2
- 高度腎機能障害時におけるトロンボモジュリンαの投与量別の安全性と有効性の評価 第73回国立病院総合医学会 国立病院総合医学会 2019/11
- 伏見薬薬連携協議会の設立と活動報告 第73回国立病院総合医学会 国立病院総合医学会 2019/11
- 京都医療センターにおける薬学生合同成果報告会の取り組み 第73回国立病院総合医学会 国立病院総合医学会 2019/11
- 新生児集中治療室でのポイント集導入における病棟薬剤業務の効率化 第46回日本小児臨床薬理学学術集会 日本小児臨床薬理学会 2019/9
- 当院における「授乳とお薬相談窓口」の24時間運用を開始して 第46回日本小児臨床薬理学学術集会 日本小児臨床薬理学会 2019/9
- 薬学実務実習生向けの新生児集中治療における勉強会開催とアンケート調査について 第46回日本小児臨床薬理学学術集会 日本小児臨床薬理学会 2019/9
- 治験参加患者が救急外来受診した際の院内体制の構築 第19回CRCと臨床試験とあり方を考える会議 日本臨床薬理学会 2019/9
- パクリタキセル/カルボプラチン併用療法におけるアプレピタントの安全性の検討 臨床腫瘍薬学会学術大会2019 臨床腫瘍薬学会 2019/3
- ナルデメジンの効果に対するPSの影響 第40回日本病院薬剤師会近畿学術大会 日本病院薬剤師会 2019/1
- 大阪南医療センターにおける薬剤管理指導件数の増加にむけた取り組み 第72回国立病院総合医学会 国立病院総合医学会 2018/11
- 治験実施計画書からの逸脱防止への取り組み 第72回国立病院総合医学会 国立病院総合医学会 2018/11
- 当センターにおけるインスリン関連インシデントの減少に向けた取り組み 第72回国立病院総合医学会 国立病院総合医学会 2018/11
- 救命救急センターにおける病棟薬剤業務の成果 第72回国立病院総合医学会 国立病院総合医学会 2018/11
- 京都医療センターにおけるポリファーマシーの取り組みと成果 第72回国立病院総合医学会 国立病院総合医学会 2018/11
- 脳転移患者へのナルデメジン開始前後の疼痛への影響 第72回国立病院総合医学会 国立病院総合医学会 2018/11
- 授乳婦のお薬相談窓口を開設して 第72回国立病院総合医学会 国立病院総合医学会 2018/11
- ASTにおける薬剤師の役割 第72回国立病院総合医学会 国立病院総合医学会 2018/11
- 外来がん化学療法を支える薬剤師外来の役割 第72回国立病院総合医学会 国立病院総合医学会 2018/11
- 抗がん剤調整業務における屋根瓦式教育の導入 第72回国立病院総合医学会 国立病院総合医学会 2018/11
- 特定抗菌薬のTDM実施率向上へ向けた取り組み 第72回国立病院総合医学会 国立病院総合医学会 2018/11
- SGLT2阻害薬、GLP-1受容体作動薬を含む複数の糖尿病薬を妊娠21週まで使用した妊婦より出生した児の一例 第45回日本小児臨床薬理学会学術集会 日本小児臨床薬理学会 2018/10
- 病院実務実習におけるアドバンスト臨床実習とプリセプター制度の導入と評価 日本薬学会第138年会 日本薬学会 2018/3
- 閉鎖式薬物移送システム(CSTD)の全抗がん薬への使用拡大へ向けた検討 日本臨床腫瘍薬学会学術大会2018 日本臨床腫瘍薬学会 2018/3
- 当院における薬剤管理指導件数の増加にむけた取り組み 第14回近畿国立病院薬剤師会学術集会 近畿国立病院薬剤師会 2018/3
- KLEC を基軸とした薬剤師生涯研修の推進~MiKaCoP の例~ 第14回近畿国立病院薬剤師会学術集会 近畿国立病院薬剤師会 2018/3
- 厳格な脂質管理が心血管イベントにもたらす効果についての検討 第14回近畿国立病院薬剤師会学術集会 近畿国立病院薬剤師会 2018/3
- 血管新生阻害薬の尿蛋白測定状況について 第14回近畿国立病院薬剤師会学術集会 近畿国立病院薬剤師会 2018/3
- 「一般病棟用の重症度,医療・看護必要度」評価における薬剤師の介入 第14回近畿国立病院薬剤師会学術集会 近畿国立病院薬剤師会 2018/3
- 当院における脂肪乳剤の使用実態調査 第33回日本静脈経腸栄養学会学術集会 日本静脈経腸栄養学会 2018/2
- 短期入院の EMR 患者への効率的な薬剤師介入とその評価~病棟から患者支援センターへ~ 近畿薬剤師合同学術大会2018 日本病院薬剤師会 2018/2
- 薬剤師主導によるレジメン管理の再構築に向けた取り組み 近畿薬剤師合同学術大会2018 日本病院薬剤師会 2018/2
- 当院における閉鎖式薬物移送システム導入への取り組み 近畿薬剤師合同学術大会2018 日本病院薬剤師会 2018/2
- 南河内二次医療圏における吸入指導の現状と今後の課題~薬薬連携を通じて~ 近畿薬剤師合同学術大会2018 日本病院薬剤師会 2018/2
- 入院前面談でのアレルギー情報確認の運用改善による効果 近畿薬剤師合同学術大会2018 日本病院薬剤師会 2018/2
学内活動(2018年度~現在)
―――――
社会貢献活動(2018年度~現在)
―――――
受賞歴
- 国立医療学会誌 「塩田賞」 2012 「ICUでの薬剤師介入が臨床検査値に及ぼす影響について」