
薬学部薬学科
教授
初田 泰敏
ハツダ ヤストシ
「くすり」と一口にいっても扱われる場面によって、治療薬、商品、薬理活性物質、規制対象物質など、その意味は様々に変化します。薬剤師はこのような「くすり」の多面性を専門的に学んだ唯一の存在です。みなさん、幅広い視野を持った薬剤師を目指して一緒に頑張りましょう。
学歴・経歴
専攻分野 | 医療情報学 |
---|---|
研究課題 | ICTを活用した医薬品情報提供のあり方に関する研究、薬剤師業務支援、薬学生教育支援アプリケーションの開発 他 |
研究キーワード | 情報提供、プログラミング、ユーザーインターフェース、データベース、ICT |
一般・企業・高校生等 講義可能な分野・テーマ (検索キーワード) |
医療現場におけるプログラミングによる業務改善、Webアプリケーションの作成、データビジュアライゼーション等 |
企業等の共同研究開発、 社員教育等が可能な分野 (検索キーワード) |
業務支援アプリケーションの開発、等 |
最終学歴 | 岐阜薬科大学薬学部製造薬学 |
学位 | 薬学士 |
経歴 | 製薬企業MR、兵庫県立尼崎病院薬剤部、高の原中央病院薬剤科長 など |
所属学会 | 医療薬学会、医薬品情報学会、環境感染学会、医薬品安全性学会、薬学教育学会、など |
2022年度授業担当科目
学部:コミュニケーション演習B、社会と薬学、医療薬学演習C、医療薬学演習E、薬学法規演習A、実務前実習、病院実習、薬局実習、医療情報薬学、医薬安全情報学、医療コミュニケーション演習Ⅰ、医療コミュニケーション演習Ⅱ、老年薬学、処方解析学、早期臨床体験
2022年度オフィスアワー
月・火・水・金曜日 12:50~13:20 在席している場合、この時間以外でも随時受付
研究活動(2018年度~現在)
- 著書
- コンパス医薬品情報学 -理論と演習- 改訂第2版 南江堂(東京) 2018/12 分担執筆 p.34-42
- 図解 医薬品情報学 改訂3版 (みてわかる薬学) 南江堂(東京) 2014/01 分担執筆 p.97-107
- 服薬指導・看護に役立つ よくわかる治療薬ブック 照林社(東京) 2012/11 分担執筆 p.219-231
- 緊急対処ガイドブック -病態・検査値から院内トラブルまで- 金芳堂(京都) 2008/06 分担執筆 p.181-183, 214-216
- 注射薬の重大な副作用回避のための情報集.日本病院薬剤師会編 じほう(東京) 2006/03 分担執筆 p.26-33, 207-210
- 一歩進んだPalm―医療に活用するための実践テクニック 羊土社(東京) 2004/10 分担執筆 p.20-24, 66-73, 95-105
- 医療に使えるPalm―予定管理や診療,投薬,看護に使える便利なソフト徹底ガイド.粟飯原輝人編,東京:羊土社,2003., 【共著】 羊土社(東京) 2003/09 分担執筆 p.65, 100-103
- 重大な副作用回避のための服薬指導情報集4.日本病院薬剤師会編 じほう(東京) 2001/07 分担執筆 p.12-13, 56-59
- 重大な副作用回避のための服薬指導情報集3.日本病院薬剤師会編 じほう(東京) 1999/09 分担執筆 p.159-162
- 重大な副作用回避のための服薬指導情報集2.日本病院薬剤師会編 じほう(東京) 1998/04 分担執筆 p.37-48,
- 論文
- 院外処方箋の疑義照会簡素化の取り組みによる効果と課題 医薬品情報学 23(1), 47-54 2021 共著
- Visualization of cross-resistance between antimicrobial agents by asymmetric multidimensional scaling Journal of Clinical Pharmacy and Therapeutics, 2021 共著
- Monitoring antimicrobial cross-resistance with cross-resistance rate correlation diagrams: Changes in antibiotic susceptibility of Pseudomonas aeruginosa due to hospital relocation. Journal of Clinical Pharmacy and Therapeutics, 00:1-13, 2020 共著
- 入院患者の持参薬調査から推察される服薬遵守状況. 医療薬学, 46, 522-530, 2020 共著
- Influence of analysis conditions for antimicrobial susceptibility test data on susceptibility rates. PLOS ONE, 15, e0235059, 2020 共著
- 在宅医療を受けている経腸栄養剤施用患者の経腸栄養剤の使用状況と医薬品投与実態に関する現状調査. 薬局薬学, 12, 135-143, 2020 共著
- Drug-induced lung disease adverse effect with Ledipasvir Acetonate/Sofosbuvir. J Pharm Health Care Sci, 6, 6, 2020 共著
- PTPシートの切り離しによる大きさの違いの認識性の変化の検討, 45, 433-440 2019 共著
- Developing a New Correlation Diagram to Visualize the Trends of Antimicrobial Cross-resistance. International Journal of Biomedical Soft Computing and Human Sciences, 24(1), 39-48 2019 共著
- Data analysis of the cross-resistance rate between antimicrobials by nonmetric asymmetric multidimensional scaling. International Journal of Biomedical Soft Computing and Human Sciences, 23(2), 59-68 2019 共著
- Enhanced anti-cancer activity by menthol in HepG2 cells exposed to paclitaxel and vincristine: possible involvement of CYP3A4 downregulation. Drug Metab Pers Ther. 34(1) 2019 共著
- Effects of semi-solidification of enteral nutrients on the pharmacokinetic behavior of orally administered carbamazepine in rats. Int J Med Sci, 16(9) 1283-1286 2019 共著
- プレアボイド報告の解析からみえてくるリスクマネジメントへの薬剤師の関わり 堺市立総合医療センター医学雑誌 18 134-138 2018 共著
- Alterations in Pharmacokinetics of Orally Administered Carbamazepine in Rats Treated with Sodium alginate: Possible Interaction between Therapeutic Drugs and Semi-solid Enteral Nutrients. Drug Research 69, 168-172, 2019 共著
- Compatibility of Intravenous Fat Emulsion with Antibiotics for Secondary Piggyback Infusion. Annals of Nutrition & Metabolism, 73, 227-233 2018 共著
- Prevention of Doxorubicin-Induced Renal Toxicity by Theanine in Rats. Pharmacology, 101, 219-224 2018 共著
- 内服薬処方せんの1回量記載に対する医師の抵抗感と情報提供による意識変化の検討 医療薬学 44(9) 471-477 2018 共著
- 高齢者におけるファーマシューティカルケアの重要性-当院からのプレアボイド報告の解析からみえてくるもの-. 医薬品情報学 20, 12-19, 2018 共著
- Altered tolbutamide pharmacokinetics by a decrease in hepatic expression of CYP2C6/11 in rats pretreated with 5-fluorouracil, Xenobiotica, 48(1), 53-59 2018 共著
- Bactericidal effects of deep ultraviolet light-emitting diode for solutions during intravenous infusion. International Journal of Medical Sciences, 15, 101-107 2018 共著
- In vitro and in vivo effects of fibers on pharmacokinetics of orally administered carbamazepine: Possible interaction between therapeutic drugs and semi-solid enteral nutrients. Nutrition. 46, 44-47 2018 共著
- 主な学会発表
- マグネシウム補充により治療抵抗性低カリウム血症が改善された一症例 第43回日本病院薬剤師会近畿学術大会 2022/02
- 多様な非対称データのための分析モデルとその応用 日本行動計量学会第49回大会 2021/09
- CRR diagramとasymmetric MDSによる緑膿菌における各抗菌薬間の交叉耐性状況の可視化 第36回日本環境感染学会総会・学術集会 2021/09
- 血液透析を受けている多発性骨髄腫の患者にソマトスタチンアナログを使用した1例 第42回日本病院薬剤師会近畿学術大会 2021/02
- 抗菌薬感受性試験データ集計時に設定する重複株排除期間が交叉耐性率に及ぼす影響 第35回日本環境感染学会総会・学術集会 2020/02
- 新たな持参薬鑑別システム導入と持参薬の現状 第41回日本病院薬剤師会近畿学術大会 2020/02
- 経腸栄養剤の種類による微生物の増殖の違い 第35回日本静脈経腸栄養学会学術集会 2020/02
- データの差し替えによって対象ジャンルの変更を可能とした教育用ゲームの開発 第4回日本薬学教育学会大会, 大阪 2019/08
- コンジョイント分析を用いた病院薬剤師を目指す薬学生の分析 医療薬学フォーラム2019/第27回クリニカルファーマシーシンポジウム 2019/07
- 持参薬調査から推察される経済効果 医療薬学フォーラム2019/第27回クリニカルファーマシーシンポジウム 2019/07
- 経腸栄養剤投与在宅患者への医薬品投与実態に関する現状調査 医療薬学フォーラム2019/第27回クリニカルファーマシーシンポジウム 2019/07
- 側管投与を想定した脂肪乳剤と治療薬との配合変化 医療薬学フォーラム2019/第27回クリニカルファーマシーシンポジウム 2019/07
- 治療薬を混合した中心静脈栄養輸液と側管投与を想定した脂肪乳剤との配合変化 医療薬学フォーラム2019/第27回クリニカルファーマシーシンポジウム 2019/07
- 中心静脈栄養輸液の側管から脂肪乳剤との同時投与を想定した治療薬による脂肪乳剤の粒子径への影響 医療薬学フォーラム2019/第27回クリニカルファーマシーシンポジウム 2019/07
- TPN輸液と脂肪乳剤と治療薬の配合変化①-治療薬のTPN輸液混合時 第11回日本静脈経腸栄養学会近畿支部学術集会 2019/06
- TPN輸液と脂肪乳剤と治療薬の配合変化②-治療薬の側管投与 第11回日本静脈経腸栄養学会近畿支部学術集会 2019/06
- 当院における経口LVFXの使用状況とLVFX耐性大腸菌およびESBLs産生大腸菌の経時的変化について 第40回日本病院薬剤師会近畿学術大会, 奈良 2019/01
- 病棟薬剤業務に関わる薬学的介入とその評価 第40回日本病院薬剤師会近畿学術大会, 奈良 2019/01
- ネットワーク対応型インタラクティブ就職情報提供システムの構築―大画面ディスプレイのタッチパネル化とネットワーク化― 第3回日本薬学教育学会大会, 東京 2018/9
- PTP シートの外観類似性の検討 切り離しによる類似性の変化の定量化 第28回日本医療薬学会年会,神戸 2018/11
- 脂肪乳剤投与時の三方活栓における微生物の増殖 第10回日本静脈経腸栄養学会近畿支部学術集会, 神戸 2018/07
- 脂肪乳剤投与時の三方活栓のフラッシュの重要性 第10回日本静脈経腸栄養学会近畿支部学術集会, 神戸 2018/07
- SGLT2 阻害薬の心血管イベントの発現についての検討 医療薬学フォーラム 2018/第26回クリニカルファーマシーシンポジウム, 東京 2018/06
- カルバマゼピン体内動態への影響のおける経腸栄養剤半固形化剤の比較 第33回日本静脈経腸栄養学会学術集会, 横浜 2018/02
- 科研費その他の補助金
- 大阪大谷大学薬学部 共同研究費 2020年度 「抗菌薬の交叉耐性に関する医療データ解析」 2020
- 大阪大谷大学 平成30年度 学長裁量経費による教育改革推進プロジェクト 「教育用カードゲームプラットフォームの開発」 2018
学内活動(2018年度~現在)
- 大学の管理・運営に関する活動
- 薬学部認定実務実習指導薬剤師養成ワークショップ実行委員会委員(2019~現在)
- 薬学部認定実務実習指導薬剤師養成ワークショップ実行委員会委員長(2019)
- 薬学部将来計画委員会委員(2018~現在)
- 薬学部実務実習委員会委員(2012~現在)
- 薬学部就職委員会委員(2010~現在)
- 薬学部教務委員会委員(2008~現在)
- 薬学部OSCE委員会委員(2007~現在)
- 臨床薬学教育研修センター運営委員会委員(2007~現在)
- その他の学内活動
- 薬学研究会顧問(2012~現在)
社会貢献活動(2018年度~現在)
- Comedy in long-shot.大阪府薬剤師会雑誌.2012~現在. 連載エッセイ
- Across the University.薬事新報.2010~現在. 連載エッセイ
- 第40回日本病院薬剤師会近畿学術大会専門認定シンポジウム(感染制御領域)講師 2019/01
- 大阪府薬剤師会 出版企画委員会 委員 (2018年9月~現在)
- ATCエイジレスセンター「薬に関する相談会」講師 2018/02
- 大阪府薬剤師会 地域保健委員会 委員 (2016年9月~現在)
- 日本医薬品安全性学会 評議委員 (2015年~現在)
- 小児用に対する服薬説明アプリケーションの開発(共同研究)、大阪府立母子保健総合医療センター、(2012年10月~現在)