
教育学部教育学科
准教授
鈴木 幸平
スズキ コウヘイ
4年間は意外とあっという間に過ぎて行きます。しっかり大学生活をつつも、いろいろなことに興味を持って、しっかり勉強も進めてください!
学歴・経歴
専攻分野 | 英語学、意味論、認知言語学 |
---|---|
研究課題 | メタファー表現の裏で働く認知システムの解明。 特定分野での有効な英語教育の追求。 |
研究キーワード | 認知、コーパス、写像、ESP |
一般・企業・高校生等 講義可能な分野・テーマ (検索キーワード) |
英語学、言語学、意味論、ことば、メタファー |
企業等の共同研究開発、 社員教育等が可能な分野 (検索キーワード) |
英語学、言語学、意味論、ことば、メタファー |
最終学歴 | 神戸大学大学院 |
学位 | 博士(学術) |
経歴 | 国際基督教大学 教養学部 卒業 大阪外国語大学大学院 言語社会研究科 (修士(言語文化学)) 神戸大学大学院 文化学研究科 修了(博士(学術)) 三重大学 特任講師 関西看護医療大学 講師 |
所属学会 | 日本英語学会、大学英語教育学会、日本言語学会、日本認知言語学会、関西言語学会、Research and Applying Metaphor |
2023年度授業担当科目
学部:英語ⅠA(コミュニケーション)、英語ⅠB(コミュニケーション)、英語学概論A、英語学概論B、海外研修A(英語圏)、海外研修B(英語圏)、ゼミナールⅠ、英語の規則A、英語の規則B、TOEIC演習、基礎ゼミⅢ、基礎ゼミⅣ、学校教育特論(言語)
専攻科:英語学特講
2023年度オフィスアワー
火曜3限(13:30~14:30)
研究活動(2019年度~現在)
- 著書
- 認知言語学の羽ばたき:実証性の高い言語研究を目指して 開拓社 2020/3 分担執筆 担当ページ (pp.116-128)
- ことばから心へ 認知の深淵 吉村公宏教授退職記念論文集 開拓社 2020/3 共編著、分担執筆 担当ページ (pp.78-87)
- その他の刊行物
- 日本語学習者用基本動詞用法ハンドブックの作成 国立国語研究所 辞書項目の執筆(オンライン公開)
- 主な学会発表
- Moving objects in temporal metaphors: a Japanese study Research and Applying Metaphor 12 Researching and Applying Metaphor 2018/6
学内活動(2019年度~現在)
- 大学の管理・運営に関する活動
- 入試広報委員室長補佐 (2023年-)
- 英語教育センター委員 (2021年-現在に至る)
社会貢献活動(2019年度~現在)
―――――