
教育学部教育学科
特任教授
大倉 孝昭
オオクラ タカアキ
eラーニング、聴覚障害者支援、英語教育、プレゼンテーションを字幕の視点から統一的に眺め、学習支援するシステムを開発・運用しています。情報コミュニケーション技術を黒板やチョークのように使いこなせる先生の養成を目指しています。
学歴・経歴
専攻分野 | 教育工学 |
---|---|
研究課題 | Webビデオに付与する視覚的に提示可能な付加情報研究 |
研究キーワード | Web、字幕、可視化、eラーニング |
最終学歴 | 総合研究大学院大学文化科学研究科博士課程 |
学位 | 博士(学術) |
所属学会 | 教育工学会、教育システム情報学会、外国語教育メディア学会 |
2022年度授業担当科目
学部:コンピュータ技術基礎Ⅰ、情報薬学基礎演習
2022年度オフィスアワー
月(【前期】13:25~14:55、【後期】15:10~16:40)・火(【通年】15:10~16:40、【前期】11:15~12:45)
研究活動(2018年度~現在)
- 主な学会発表
- 個別学修支援体制の構築に向けた取組の検討―学習者類型の比較― mjir2020 第10回 大学情報・機関調査研究集会 日本インスティテューショナル・リサーチ協会 2021/11 廖于晴、前田裕介、大倉孝昭(共著) 査読有
- 新型コロナウイルス感染症対策として導入した検温・体調申告システムのデータとIRデータの関係 MJIR2020 大学情報・機関調査研究会 2020/11/15 査読有
- 科研費その他の補助金
- 科学研究費補助金 基盤研究(C)
- 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究
- 科学研究費補助金 基盤研究(B)
- その他の研究活動
- 検温・体調申告システムの開発 大阪大谷大学 2020/08 コロナ禍への組織的な対策として実施した。
学内活動(2018年度~現在)
- 大学の管理・運営に関する活動
- 副学長(IR担当)(H31.4~R3.3)
- 教育・学修支援センター長(H31.4~R3.3)
- 学長補佐(H29.4~H31.3)
- その他の学内活動
- IR委員会 委員長(H29.4~R3.3)
社会貢献活動(2018年度~現在)
- 日本学術振興会 科研費審査員 審査意見書作成者 基盤研究(S) (2019)
受賞歴
- 優秀実践賞 第8回全国大会 日本情報科教育学会 2015年10月3日
- 優秀研究賞 第7回全国大会 日本情報科教育学会 2014年10月25日
- Best Software System Award, Web Based Education 2009, 15-20.Mar.2009
- 研究奨励賞 第33回全国大会 教育システム情報学会 2008年9月3-5日
- 奨励賞 ICT利用による教育改善研究発表会 私立大学情報教育協会 2001年7月7日