教育学部教育学科

准教授

Beh Siewkee

べー シュウキー

語学は特に、楽しさがないと勉強が続きにくいと思います。ぜひ、自分の楽しめる方法を見つけて、頑張りましょう!

学歴・経歴

専攻分野 比較教育学 外国語教育
研究課題 英語教員養成 外国語教育政策
研究キーワード 東アジアの外国語教育 タスクベース指導法
最終学歴 京都大学大学院教育学研究科博士後期課程学修認定退学
学位 修士(教育学) 京都大学
経歴 京都大学大学院教育学研究科修士課程
京都大学大学院教育学研究科博士後期課程
長崎大学言語教育研究センター 助教
所属学会 日本比較教育学会 日本「アジア英語」学会 日本児童英語教育学会

2023年度授業担当科目

学部:基礎ゼミⅠ、基礎ゼミⅡ、卒業研究、海外研修A(英語圏)、海外研修B(英語圏)、ゼミナールⅠ、ゼミナールⅡ、授業実践特論(初等英語)、教科英語、初等英語科教育法、学校教育特論(協働)
専攻科:英語教育学特講Ⅱ

2023年度オフィスアワー

火曜日(3限目)

研究活動(2019年度~現在)

  • 著書
    • 『教育課程論・教育評価論』 木村裕・古田薫編著 ミネルヴァ 2022年 分担執筆 第9章「外国語活動・外国語科の教育課程と教育評価」 分担執筆・補章 「シンガポール」
    • 『比較教育学原論』 杉本均・南部広孝編著 協同出版 2019年 分担執筆 第6章 第1節 「外国語教育」
    • 『Welcome to Kyushu, Japan』 松柏社 2014年 共著
    • 『Let's Keep It Real』 松柏社 2013年 共著
    • 『東アジア新時代の日本の教育--中国との対話』袁 振国, 南部 広孝他 京都大学学術出版 2012年 分担執筆・共著 第18章「日本における国際理解教育と英語教育の関係-小学校外国語活動を手がかりに」
    • 『21世紀的日本教育改革--中日学者的視点』田慧生、田中耕治主編 教育科学出版社 2009年 分担執筆・共著 (中国)国際理解教育-走向全球化時代的必由之路 日方視点:以英語教育為中心
  • 論文
    • An Exploratory Study Examining the Impact of the Covid-19 Pandemic on Japanese EFL University Students 『アジア英語研究』 第24号 pp. 25-63 2022/10 共著
    • Reflection on Teaching EFL in Japanese Universities During the Covid 19 Pandemic: From Surviving to Thriving JALT SIG: Special Issue of Explorations in Teacher Development Volume 27, Number 2 2021/10 共著
    • EFL Teachers' Perceptions of the Shift from the Classroom to Online Instruction in Japanese Universities 長崎大学多文化社会学部紀要 Vol. 7 No.1 pp. 1-21 2021/3 共著
    • 「母語ではない言語の学習に求められる教員の資質と教員養成上の課題~外国にルーツのある児童等への日本語指導と日本における英語教育に着目して」 『大阪大谷大学教職教育センター紀要』 第10号 pp. 1-23 2019/3 共著
  • 主な学会発表
    • English Teaching in Japan: Focusing on Increasing Student Interaction International Symposium on English Teaching(online) National Taitung University, Taiwan 2023/1/5 共同
    • Using Self-Assessment to Enhance L2 WTC in the Japanese EFL University Context 日本「アジア英語」学会第50回全国大会(online) 日本「アジア英語」学会 2022/12 共同
    • Towards a Task-Based Approach in Japanese University EFL Communication Classes International Symposium on English Teaching(online) National Taitung University, Taiwan 2022/11 共同
    • Assessing EFL Classes in Japanese Universities during the Covid 19 Pandemic 日本「アジア英語」学会 第 48 回全国大会(online) 2022/1 共同
    • Identifying and Overcoming Problems Associated with Remote Learning in Japanese Universities 2021 Trends in Language Teaching Conference January 23, 2021, Okinawa, Japan (online) Okinawa JALT 2021/1 共同
    • A Whole New World: Two EFL Teachers' Journeys Adapting to the Covid-19 Pandemic Teacher Journeys 2020: Experiences in Emergency Remote Teaching(online) TD SIG and West Tokyo JALT 2020/9 共同
    • Administering a Task-Based Syllabus to Encourage Japanese EFL Learners to Speak in Tertiary English Communication Classes 2019 Okinawa JALT Summer Language Teaching Symposium 於:沖縄県男女共同参画センター 2019/6 共同
  • 科研費その他の補助金
    • 科学研究費(基盤研究(C))「小学校英語教員養成の国際比較ーEFL環境におけるESL的教育の可能性」2023年度~2025年度(代表)
    • 科学研究費(基盤研究(C))「日本の英語教育におけるタスクベースの言語指導の推進に向けた教育効果の実証研究」 2022 - 2025年度 (分担)

学内活動(2019年度~現在)

  • 大学の管理・運営に関する活動
    • 人権教育委員会(2021年度~現在)
    • 国際交流委員会(2020年度~現在)
    • 英語教育センター委員会(2018年度~現在)
    • 入試広報委員会(2018年度~2019年度)

社会貢献活動(2019年度~現在)

  • 教員免許状更新講習講師
    • 「外国語活動・外国語」担当(2019年度 ~現在)