薬学部 薬学教育支援・開発センター
東京薬科大学大学院薬学研究科 博士後期課程 修了
大阪大学人間科学研究科 博士前期課程 修了
(学歴)
建国大学校 農科大学 農学科 卒業(韓国)
吉林農業大学 農学部 修士課程 終了(中国)
東京薬科大学大学院 薬学研究科 博士後期課程 修了
大阪大学人間科学研究科 教育工学専攻 博士前期課程 修了
(経歴)
高知県立牧野植物園 研究部 客員研究員
徳成女子大学校 植物資源研究所 研究員
高知県立高知工科大学 総合研究所
東京薬科大学 薬学部 助教
月~金(12:20~12:50)
※在室している場合、この時間以外でも随時受付(事前予約が望ましい)
東南アジア産植物由来の新規化合物の探索及び新たな生理活性の発掘
南米産植物由来の新規化合物の探索及び細胞毒性活性物質の発掘
学習環境におけるアロマの利用が認知課題および読解課題に及ぼす影響
生理活性物質、薬用植物、アロマ、学習方略、高大接続教育、初年次教育、協働学習
生薬学、漢方薬、アロマ、教育工学、協働学習
アロマ製品、化粧品開発
日本薬学会、日本生薬学会、日本薬学教育学会、日本教育工学会、初年次教育学会、大学教育学会
■全学
・大谷学園教育連携協議会(2018年〜)
・FD部会(2021年)
・国際交流委員会(2020年~)
・入試広報委員会(2023年〜)
・万葉植物園・薬学部薬草園 副園長(2020年~)
・フレッシャーズミーティング委員会(2022年)
■薬学部
・高大連携教育薬剤師育成プログラム(2018年〜)
・FD委員会 委員長(2024年〜)
・高大連携委員会委員長(2022年〜)
・教務委員会(2019年~)
・高大連携委員会(2022年〜)
・保護者懇談会統括(2022年〜)
・産官学連携推進委員会(2022年~)
・めざす薬剤師養成教育システム検討ワーキンググループ(2022年〜)
・入試委員会(2023年〜)
・化学委員会(2023年〜)
・FD委員会(2021年〜)
・学生委員会(2019年〜2021年)
・フレッシャーズミーティング委員(2019年〜2022年)
■ アロマ部Parfam 顧問(2022年〜)
■ 大谷運動サークル顧問(2024年〜)
国立病院機構大阪南医療センター「医療とアロマケア」講演、同機関緩和ケア病棟にてボランティア活動(2024年)
国立病院機構大阪南医療センター「第21回がん診療アップデート」(2025年)
富田林市 SDGsパートナー企業との連携協力事業(2023 年)
精油及び酒粕を用いた産学連携〜南河内地区との地域連携への取り組み〜(2022 年)
学校法人大谷学園 教育表彰 理事長賞 (2023年)