
文学部歴史文化学科
准教授
村田 裕子
ムラタ ヒロコ
日本の文化を主に服飾や染織の視点から考えています。服装の変遷には他国との交流、美意識の変化、装いに対する規制など社会的背景が影響しています。装いの歴史的・文化的な役割を一緒に考えてみませんか。
学歴・経歴
専攻分野 | 服飾文化史 |
---|---|
研究課題 | 洋装文化の形成と和装文化の継承 他 |
研究キーワード | 服飾、洋装化、文化 |
最終学歴 | 武庫川女子大学大学院生活環境学研究科生活環境学専攻博士後期課程単位取得満期退学 |
学位 | 修士(家政学) |
経歴 | 大谷女子短期大学被服学科助手、 大阪大谷大学短期大学部専任講師,准教授 関西大学非常勤講師 大阪樟蔭女子大学非常勤講師 |
所属学会 | 国際服飾学会、意匠学会、日本家政学会(服飾史・服飾美学部会)、日本生活学会、服飾美学会 |
2022年度授業担当科目
学部:文化人類学、卒業論文、基礎ゼミ1A、基礎ゼミ1B、基礎ゼミ2A、基礎ゼミ2B、歴史文化フィールドワークA、歴史文化フィールドワークB、ゼミナール1A、ゼミナール1B、ゼミナール2A、ゼミナール2B、日本文化史A、日本文化史B、博物館資料論、大阪の歴史と文化、美術史学特殊講義A、美術史学特殊講義B、歴史観光フィールドワーク、博物館実習
大学院:歴史文化学課題研究Ⅶ
2022年度オフィスアワー
木(12:50~13:20)
研究活動(2018年度~現在)
- 著書
- 『関西文化研究叢書別巻 洋裁文化形成に関わった人々とその足跡 -インタビュ―集 その4』 武庫川女子大学関西文化研究センター 2013/3 共著
- 『〈生活環境の知を考える〉シリーズ3 生活をデザインする』 光生館 2011/11 共著
- 『関西文化研究叢書11 関西における洋裁文化形成に関する研究 』 武庫川女子大学関西文化研究センター 2009/3 共著
- 論文
- 「国際的イベントコスチュームとして着用するための和服の改良-新しい「きものドレス」の提案ー」 『武庫川女子大学資料館紀要』 12号 pp.27~36 2018年12月 共著
- その他の刊行物
- 「令和3年度秋季特別展 "伝統のわざ-染め 絞り 型彫りの美-"」 『博物館だより』大阪大谷大学博物館 No.131 pp.1-4 2021年9月
- 「博物館に伝わる河内木綿裂」,横川公子編 『ハレの日のきもの-近代の裾模様-』2019年度武庫川女子大学附属総合ミュージアム設置準備室秋季展覧会図録 pp.36-37 2019年9月 関西圏大学ミュージアム連携活性化事業
- 「2019年度夏季特別展 "江戸から昭和のKIMONO"」 『博物館だより』大阪大谷大学博物館 No.127 pp.1-4 2019年8月 関西圏大学ミュージアム連携活性化事業
- 「2019年度春季特別展 "貝塚廣海家の衣装受贈記念 近代の礼装きもの"」 『博物館だより』大阪大谷大学博物館 No.126 pp.1-3 2019年4月
- 主な学会発表
- 「戦時期洋裁の前史としての雑誌記事-戦時下の子供更生服を中心に-」 服飾美学会令和2年度大会 2020/12
- 「『婦女新聞』に見る大正期から昭和戦前・戦中期の裁縫文化とその背景」 日本生活学会第45回研究発表大会 2018/5 共同
- 科研費その他の補助金
- 文化庁地域と共働した美術館・歴史博物館創造活動支援事業 関西圏大学ミュージアム連携活性化事業 「ようこそ大学ミュージアムへ-つなぐ・つなげる・つながる-」(かんさい・大学ミュージアム連携実行委員会/代表;関西大学) 2018~2020年度
- その他の研究活動
- 博物館活動
- 「伝統のわざ-染め 絞り 型彫りの美-」 大阪大谷大学博物館令和3年度秋季特別展,展示担当/村田裕子・池田千尋 2021年9月20日~10月30日
- 「江戸から昭和のKIMONO」 大阪大谷大学博物館2019年度夏季特別展,展示担当/村田裕子・池田千尋 2019年8月24日~9月10日 関西圏大学ミュージアム連携活性化事業 連携展示 関西における文化遺産「衣と生活」
- 「貝塚廣海家の衣装受贈記念 近代の礼装きもの」 大阪大谷大学博物館2019年度春季特別展,展示担当/村田裕子・池田千尋 2019年4月2日~6月5日
- 博物館活動
学内活動(2018年度~現在)
- 大学の管理・運営に関する活動
- 学生委員(2022年度~)
- 学生相談室委員(2022年度~)
- 紀要編集委員(2022年度~)
- 博物館運営委員(2014年度~)
- 歴史文化学科初年次教育検討委員会(2020年度~)
- 文学部FD委員会(2020~2021年度)
- 歴史文化学科長(2018~2021年度)
- 博物館長補佐(2020~2021年度)
- 教育・学修支援センター運営委員会(2021年度)
- 自己点検・自己評価委員(2018年度~2021年度)
- FD部会委員(2018年度~2021年度)
- 障がい学生支援検討委員(2018年度~2021年度)
- 学習支援組織構想検討委員(2015~2019,2021年度)
- キャリア(就職)委員(2013年度~2021年度)
社会貢献活動(2018年度~現在)
- 学会委員
- 服飾美学会 委員 (2019年度~)
- 国際服飾学会 理事(2017~2020年度)
- 調査協力
- 文化庁生活文化調査研究事業(和装)(2021年度)
- 講演会講師
- 「小袖からよみとる季節感」(平成30年度大阪大谷大学ハルカスキャンパス公開講座"美術にみる季節のイメージ③"2018年7月)