教員一覧

教授

那須 正夫

ナス マサオ

衛生薬学は、ヒトが健康で安全に、安心して過ごせる環境をつくりだすことを大きな目的のひとつにしています。広い視野を持ち、理系、文系の枠をこえた取り組みも必要となります。face to faceのコミュニケーションを大切にしたいと思います。

学歴・経歴

専攻分野 衛生薬学、環境薬学、情報薬学
研究キーワード 衛生薬学、環境学、宇宙居住、リスクコミュニケーション、水環境、微生物
一般・企業・高校生等
講義可能な分野・テーマ
(検索キーワード)
宇宙居住、リスクコミュニケーション、みず、安全・安心、環境、微生物
最終学歴 大阪大学大学院医学研究
学位 医学博士
経歴 大阪大学大学院薬学研究科修士課程修了、大阪大学大学院医学研究科博士課程(微生物病研究所)修了、大阪大学教授、大阪大学名誉教授

2023年度授業担当科目


大学院:情報薬学特論、特別研究、特別演習、医療国際比較演習

2023年度オフィスアワー

月・水 17:00~18:00
備考 必要に応じて日程を調整します。事前に、nasumasa@osaka-ohtani.ac.jpに連絡してください。

研究活動(2019年度~現在)

  • 著書
    • 著書(1984~)
      • 4.4 Microbial contamination (Chapter 4 Spaceflight environment).N. Yamaguchi, M. Roberts, S. Castro, C. Oubre, K. Makimura, N. Leys, E. Grohmann, T. Sugita, T. Ichijo, M. Nasu.Space Safety and Human Performance (1st Edition).(Ed. T. Sgobba, B. Kanki, J.F. Clervoy, G. Sandal) Butterworth-Heinemann (Elsevier) 2018 共著 p.129-138
      • 微生物迅速検出法.山口進康,那須正夫.新GMP微生物試験法 第3版(佐々木 次雄、棚元 憲一、菊池 裕 編) じほう 2016 共著 p. 537-554
      • 微生物の多様性・系統分類・検出方法.山口進康,那須正夫.感染症の生態学(日本生態学会 編) 共立出版 2016 共著 p. 3-17
      • 微生物迅速検出法.山口進康,那須正夫.新GMP微生物試験法 第2版(佐々木次雄,棚元憲一,川村邦夫 編) じほう 2013 共著 p. 489-506
      • 放射能から家族を守る ― 安全・安心の知識.那須正夫,岡本晃典,石井伸昌. 朝日新聞出版 2011 共著
      • 食品衛生学-「食の安全」の科学(改訂第二版).那須正夫,和田啓爾. 南江堂 2011 編著
      • セルフメディケ-ションのためのくすりの話.那須正夫. 大阪大学出版会 2011 単著
      • Roles of extracellular DNA in bacterial ecosystem.K. Tani, M. Nasu.Extracellular Nucleic Acids (Ed. Y. Kikuchi, E. Y. Rykova) Springer 2010 共著 p. 25-37
      • 環境衛生の科学(第2版).篠田純男,那須正夫,黒木広明,三好伸一. 三共出版 2010 共著
      • 蛍光染色による細菌数の迅速測定法.山口進康,那須正夫.日本薬局方 技術情報 2010(財団法人日本公定書協会 編) じほう 2010 共著 p. 102-105,
      • 微生物迅速検出法.山口進康,那須正夫.新GMP微生物試験法(佐々木次雄,棚元憲一,川村邦夫 編) じほう 2008 共著 p. 467-484
      • 製薬用水に関する薬局方の規格試験法-微生物試験法(迅速法).山口進康,那須正夫.製薬用水の製造管理と品質管理-国際調和と日本薬局方改正への対応-(川村邦夫 編著) じほう 2007 共著 p. 95-111
      • 分子生物学的手法―微生物群集の構造解析.山口進康,那須正夫.水環境ハンドブック(日本水環境学会 編) 朝倉書店 2006 共著 p. 574-585
      • Rapid and simple quantification of bacterial cells using a microfluidic device.N. Yamaguchi, C. Sakamoto, M. Nasu.Closed Habitation Experiments and Material Circulation Technology. (Ed. Y. Tako) Institute for Environmental Sciences 2005 共著 p. 389-396
      • Bacteria as key players in biochemical cycling of materials.K. Tani, N. Yamaguchi, T. Kenzaka, M. Nasu.Closed Habitation Experiments and Material Circulation Technology. (Ed. Y. Tako) Institute for Environmental Sciences 2005 共著 p. 381-388,
      • 食品衛生学-「食の安全の科学」.菊川清見,那須正夫. 南江堂 2004 編著
      • VNC・微生物の生き残り戦略(培養に依存しない細菌検出・同定法).山口進康,那須正夫.食品のストレス環境と微生物‐その挙動・制御と検出‐(伊藤武,森地敏樹 編集) サイエンス・フォーラム 2004 共著 p. 308-319
      • 難培養微生物のin situ検出法.山口進康,那須正夫.難培養微生物の利用技術(工藤俊章,大熊盛也 監修) シーエムシー出版 2004 共著 p. 69-82
      • 遺伝子分析法:環境中の微生物モニタリング.山口進康,那須正夫.微生物利用の大展開(今中忠行 監修) エヌ・ティー・エス 2002 共著 p. 1022-1027
      • 環境衛生の科学.篠田純男,那須正夫,黒木広明,三好伸一. 三共出版 2001 共著
      • Microbial community structure and their activity in aquatic environment.M. Nasu, N. Yamaguchi, K. Tani.Advances in water and wastewater treatment technology: Molecular technology, nutrient removal, sludge reduction and environmental health (Ed. T. Matsuo, K. Hanai, S. Takizawa, H. Satoh) Elsevier 2001 共著 p. 31-39
      • 琵琶湖の生物(細菌).山口進康,那須正夫.琵琶湖・その環境と水質形成(宗宮功 編著) 技報堂出版 2000 共著 p. 220-226
      • The internet and microbial ecology.M. Nasu.Microbial diversity in time and space (Ed. R. Colwell, et al.) Plenum Press 1996 共著 p. 135-139
      • 使いこなすパソコン通信.那須正夫. 講談社 1989 単著
      • 漢方マニュアル.塚本祐壮,那須正夫,米田該典. 南江堂 1986 共著
      • 「ビジネス・エリ-ト」のためのパソコン通信入門.那須正夫. 工学社 1985 単著
      • マニュアルでわからなかった人のためのOS-9入門.那須正夫. 工学社 1984 単著
      • わかる・使える・広がるパソコン活用ノ-ト.那須正夫. 南江堂 1984 単著
  • 論文
    • 原著
         
      • Changes in bacterial diversity and community structure in drinking water distribution system revealed by high throughput sequencing.Koizumi Y,Ichijo T,Uchii K,Nasu M. Journal of Microorganism Control 28(1) pp.27-34 2023/5
      • Microbial Water Quality Assessment of Private Wells Using 16S rRNA Gene Amplicon Sequencing with a Nanopore Sequencer. Mimura M,Koizumi Y,Wada M,Ichijo T,Uchii K,Nasu M. Biol. Pharm. Bull. 46(2) pp.263-271 2023/2
      • Bacterial bioburden and community structure of potable water used in the International Space Station.Ichijo T,Uchii K,Sekimoto K,Minakami T,Sugita T,Nasu M,Yamazaki T. Scientific Reports 12(1) 16282 2022/9
      • 医薬品製造施設を想定した室内環境における微小粒子の滞留と換気による除去.味村 真弓,馬場 貴志,和田 匡司,古内 正美,那須 正夫. 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス 52(8) pp.657-661 2021/12
      • Optimal fluorescent-dye staining time for the real-time detection of microbes: A study of Saccharomyces cerevisiae.Piriyakarnsakul S,Takarada K,Heab K,Nasu M,Hata M,Furuuchi M. J Appl Microbiol. 14577 2020/1
      • Genetic relatedness of Mycobacterium avium subsp. hominissuis isolates from bathrooms of healthy volunteers, rivers, and soils in Japan with human clinical isolates from different geographical areas.Arikawa K,Ichijo T,Nakajima S,Nishiuchi Y,Yano H,Tamaru A,Yoshida S,Maruyama F,Ota A,Nasu M,Starkova D,Mokrousov I,Narvskaya O,Iwamoto T. Infection, Genetics and Evolution 74 103923 2019/10
      • Culture independent approach reveals domination of human-oriented microbes in a pharmaceutical manufacturing facility.Kawai M,Ichijo T,Takahashi Y,Noguchi M,Katayama H,Cho O,Sugita T,Nasu M. European Journal of Pharmaceutical Sciences 137 104973 2019/9
    • 総説・解説等
      • 医薬品製造施設を想定した室内環境における微小粒子の滞留と換気による除去.味村 真弓,馬場 貴志,和田 匡司,古内 正美,那須 正夫. 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス 52(8) pp.657-661 2021/12
      • 現状と将来展望を考える (特集 微生物迅速試験法をいかに活用するか①).菊池 裕,那須 正夫. PHARM TECH JAPAN 37(3) pp.35(395) 2021/3
      • Microbial Monitoring in the International Space Station and Its Application on Earth.Ichijo T, Shimazu T, Nasu M. Biological and Pharmaceutical Bulletin 43(2) pp.254-257 2020/2
      • 国際宇宙ステーション「きぼう」船内の微生物モニタリング.一條知昭,那須正夫. 空気清浄 57(1) pp.10-14 2019/5

学内活動(2019年度~現在)

  • 大学の管理・運営に関する活動
    • 大学院薬学研究科長(2019~)

社会貢献活動(2019年度~現在)

   ―――――