文学部からのお知らせ

【日本語日本文学科】今年の日本語教育活動を振り返る!第2弾「日本語学校との連携」

お知らせ

本学には日本語教育コースがありますが、留学生の数が少なく、日本語教育の現場を学内のみで体験することが難しいため、近隣の日本語学校との連携を大事にしています。

11月29日にホツマインターナショナルスクール大阪校の日本語学習者14名(出身国:ネパール、バングラデシュ、スリランカ、ウズベキスタン、カンボジア)が、来学してくれました。授業開始まで時間があったので、キャンパスを少し案内しました。「日本はきれいですね!」と楽しそうに写真撮影をしていました。

今回は、1年生の授業「日本語教育学概論」において、can-doチェックのお手伝いをしました。学習者のみなさんがそれまでに学んだ日本語がどれぐらい使えるようになったかを、「インタビュー」「スピーチ」「ロールプレイ」を通してチェックします。受講生たちは事前に授業で準備をしましたが、相手に合わせて自分の日本語を調整するのに苦心していました。

受講生たちは、来日後1週間~1か月半の学習者のみなさんが、がんばって日本語で伝えようとする姿に感心していました。また、それぞれの出身国についてもいろいろ知ることができたようです。お互いに学びの多い活動となりました。小雨の降る中、自転車で本学に来てくださった学習者のみなさんと先生に感謝いたします!