【スポーツ健康学科】2019年度スキー実習を実施 2/4(火)~9(日)
お知らせ
授業名:スポーツ方法(スキー)
実施日:2020年2月4日(火)〜9日(日) 場所:菅平高原スキー場(長野県)
本年度もスポーツ健康学科の実技系科目であるスポーツ方法(スキー)を長野県菅平高原スキー場で実施しました。昨年度から履修者が増え、学年の半数近くの3年生50名が参加しました。スキー初心者も沢山いましたが、2年生で実施したスポーツ方法(キャンプ)で培ったチームワークで助け合い、4日間の実習に充実して取り組むことができました。
スポーツ健康学科の教員が、初心者・初級者・中級者・上級者の各班の指導を担当し、集団生活から技能指導まで、しっかりと関わり合いながら実習期間を過ごしました。レベルに合わせた丁寧な指導のもと、2日目の午前には初心者も含めほぼ全ての学生が初級コースを滑ることができました。また、経験者の中級や上級者は、指導法も含めて基礎からしっかりと学び、様々なコースに挑戦して技能を高めていきました。
夜は班別にミーティングを行い、一日の振り返りや翌日の目標などを確認しました。また、レクリエーション班が、仲間意識を高めることを目的にスキーや野外スポーツに関連するテーマを用いながらレクリエーションを行いました。本学科ではこのような実習を大切にしながら、スポーツの実践的な指導者を養成することを目指しています。今後も充実したスキー実習を継続していきたいと思います。