教育学部からのお知らせ

【幼児教育専攻】保育実習指導Ⅱ 講義 8月3日(火) 

お知らせ

8月末からの保育実習Ⅱに向けて保育指導案に沿ってグループに分かれて模擬保育をしました。

■子ども達の興味関心に応じた保育であるのか

■環境設定や準備物など、子どもの発達に応じたものを準備しているか

■改善が必要なところはどんなところか

学生間で意見を出し合いました。

『スケッチブックであそぼう』

0,1,2歳児向けには、動物や食べ物等イメージがわくものがいいのでは~

5歳児向けには、スケッチブックシアターを作成しては。

卵を描き、卵の割れ目をハサミで切り、動物等を描いて個々の子ども達の

イメージを膨らむ遊びへと発展しては~


牛乳パックをハサミで切り開くのは3歳児では難しいので、切り開いたパックで模様を描いてはどうか。

4,5歳児であれば、牛乳パックを切り開くことができると思う。

3歳児でもコマが簡単にまわることができる。

回ると模様がクルクルまわってとてもきれい。

  

紙皿にちぎり紙を貼り、簡単にカエルカスタネットが出来上がった。

カエルカスタネットでカエルの歌♪を大合唱

♪ゲロゲロゲロ♬ とカエルの声が響き合い、遊びが更に発展することができた。