【幼児教育専攻】<3回生山本ゼミ>彼方幼稚園で手作りのお茶碗を使ったお茶会を開催 1/15(水)・22(水)・2/26(水)
お知らせ
12月に作ったお茶碗が焼き上がり、1月15日に色付けを行いました。「みんな何色にしたい?」と聞くと、「青!」「緑!」といった元気な声が聞かれ、子どもたちもやる気満々です!少しくすんだ色に見える釉薬は、焼くと鮮やかに色合いに変化します。焼き上がりはどんな色になるかな?想像を膨らませながら色をつけていきました。
色塗りに夢中です! 灰色っぽい色だけど、焼くと何色になるかな?
できあがった作品をみんなで鑑賞しました!
1月22日に、焼き上がった色つきの器を返却しました。新聞紙に包んだ状態で返却し、せーの!の掛け声で一斉に開封しました。「うわー!すごい!」「きれい!」など、子どもたちの驚く声が響きました!その後、焼き上がった一人ひとりの作品をじっくりと鑑賞していきます。鑑賞活動では、「カエルや!」「色がきれい!」など、友達の作品に共感する子どもたちの声をたくさん聞くことができました。活動の最後には、子どもたちが山本ゼミにお礼の寄せ書きをプレゼントしてくれました!
完成した子どもたちのお茶碗
いろんな表情のお茶碗ができあがったね!
鑑賞活動で、友達の想いに共感する子どもたち 記念写真、はいチーズ!
彼方幼稚園では、月に一度お茶会が開かれます。2月26日のお茶会では、手作りのお茶碗を使って、子どもたちがお茶を飲んでくれました!みんな、これからもお茶碗をたくさん使ってね!
お茶会で手作りのお茶碗を使う子どもたち