大阪大谷キャンパスブログ OSAKA OHTANI CAMPUS BLOG

SEARCH
NEW ENTRY
CATEGORY
CARENDER
ARCHIVE

【歴史文化学科】1回生が「歴史文化フィールドワークA」の授業で大阪歴史博物館・四天王寺に行ってきました。4/22(土)

2023/05/04

第1回フィールドワークは、現地集合です。

大阪歴史博物館

大阪歴史博物館の北側入り口に集合しました。

博物館入り口の地下遺構を見学しています。

狭川先生による解説

エレベーターで10階に上がり、順に降りて行きながら見学します。

10階は古代のフロア、難波宮がテーマです。

9階は中近世です。大坂本願寺の模型が圧巻です。

大坂本願寺の模型

みんな熱心にメモしていました。

館内の様子

午後からは四天王寺に移動して、まずは中心伽藍を見学しました。

境内の様子

当日4月22日は聖徳太子のご命日で、「聖霊会」という法要が勤められています。

「六時堂」の前に設置された「石舞台」では舞楽が奉納されていて、とてもにぎやかでした。

聖霊会の様子(1)

聖霊会の様子(2)

聖霊会の様子(3)

きらびやかな法要の雰囲気をナマで感じることができました。

歴史文化学科の「フィールドワーク」では、大阪・奈良を中心に様々な歴史文化遺産や展示施設を訪ねます。今年度も6回実施する予定です。お楽しみに! (文責・K)

Copyright © Osaka Ohtani University. All Rights Reserved.