今年は2015年9月10日~12日の2泊3日の日程で、斎宮歴史博物館・INAXライブミュージアム・徳川美術館・名古屋市博物館を訪問しました。 ◇1日目は「斎宮歴史博物館」を見学 ここは国の...
歴史文化学科では、毎年夏に「古文書学」や「歴史学実習」を受講する学生を中心として、古文書調査を実施しています。今年度は、8月7日(金)から9日(日)にかけての3日間、大阪府羽曳野市の旧家へうかがいまし...
本学科では企画・編集コースのコース科目として、「フィールドワークⅢA」という授業をもうけています。その授業の一環で、京都を代表する祭礼の一つ、祗園祭に行ってきました。16日の宵山では、長刀鉾(なぎな...
文学部歴史文化学科の「美術史学実習」では、大学での授業に加えて、近隣の寺社や博物館・美術館を見学しています。今年度前期は、日本美術を中心に実施しました。 4月25日(土)には、京都国立博物館と三十三間...
歴史文化学科では、1回生の必修科目として「歴史文化フィールドワーク」という学外授業を行っています。6月20日(土)は、今年度3回目のフィールドワークとして京都市の美術館・博物館を訪れました。 まず、京...
今年度2回目の学外授業(フィールドワーク)は、大阪市の中心にある大阪歴史博物館と大阪城天守閣を訪れました。 「本日は晴天なり・・・」とはいかない、薄曇りの蒸し暑い日となりました。 (B先生...