歴史文化学科では、1回生の必修科目として、学外での「歴史文化フィールドワーク」を実施しています。 6月10日(土)は、今年度3回目のフィールドワークとして、神戸市を訪れました。 まず、兵庫県立美術館...
歴史文化学科4期生にとっては、はじめてのフィールドワークです。 今回は、大阪市の中心部にそびえる大阪歴史博物館と大坂城を訪れました。 まずは大阪歴史博物館に入館し、学芸員の木土博成先生から博物館の概要...
大学からマイクロバス3台に分乗し、天理参考館に向けて出発。外環状線から西名阪道路・国道169号線を通り、午前10時すぎに到着しました。 天理参考館は昭和5年(1930)に創設された博物館です。「参考館...
文学部歴史文化学科の「美術史実習」では、大学での授業に加えて、近隣の寺社や博物館・美術館を見学しています。前期に実施された学外実習をご紹介しましょう。 4月23日(土)は、京都市の東寺(教王護国寺)と...
9月7日(水)~9日(金)の2泊3日の日程で、「斎宮歴史博物館」「INAXライブミュージアム」「徳川美術館」「名古屋市博物館」を訪問しました。 ◇一日目 「斎宮歴史博物館」見学 大学よりバスにて斎宮跡...
歴史文化学科3期生にとっては、はじめてのフィールドワーク。 今回は、大阪市の中心部にそびえる大阪歴史博物館と大坂城を訪れました。 雨男の私は、いつものように祈る思いで朝を迎えます。 当日は、雲行きこそ...