人間社会学部人間社会学科3回生の北田千尋さんが、日本心理学諸学会連合認定<心理学検定1級>に合格しました。 北田さんが心理学の道を志したのは、中学生の頃に相談に乗ってくれたスクールカウンセラーの先生が...
人間社会学科<健康・スポーツコース>4回生の松永 栞さんが、株式会社わかさ生活に入社し、同社がスポーツ振興活動の一環として運営する日本女子プロ野球チームに入団することが決定しました! 同社は現在、「ア...
人間社会学部スポーツ健康学科の宮内一三です。 広島在住の大学の後輩から災害地の復興に古タオルがたくさん必要だと連絡があり、ゼミ生と女子バレーボール部の学生に呼びかけました。そうしたら、話が...
第9回:問題が生じると原因を探す人間 心理的な問題に限りませんが、人間は何かうまく対人関係がいかなかったりすると、問題が起こった原因を探したがります。この背景には原因を明らかにすれば、そ...
本学が富田林市と連携協力協定を締結し実施している事業の一つである「富田林ドリームフェスティバル-大阪大谷大学地域スポーツ発展プロジェクト-」の取組みが7月21日(月・祝)の日本経済新聞(全国版)に掲載...
第8回:臨床心理士を取得することは難しい?(2) 大学卒の段階で取得できる資格ではないにしろ、大学院の在籍期間や合格者数を考慮すれば、日本の臨床心理士は難関とはいえません。また、臨床心理士養成の大学院...