第22回:同じ立場の人間? 仮に次のような主張をされる人がいるとしましょう。 「先生、私はうつ病の経験があります。だから、同じ悩みで苦しんでいる人の気持ちがよくわかります。ですから、心理専門家に向い...
(C)CEREZO OSAKASPORTS CLUB 宝田(寳田) 沙織 さん 人間社会学部 スポーツ健康学科 1回生 <セレッソ大阪堺レディース>所属U-20日本女子代表 FIFAU-20女子ワー...
第21回:トラウマ記憶? 最近、何気なしに「もうトラウマになったわ」というセリフをよく耳にします。この時、トラウマという表現は、何か本人にとって嫌な出来事があったことを意味しているようです。つまり、...
第20回:公認心理師と社会福祉士:2つの国家資格 平成30年は日本の心理学にとって大きな年になります。9月に公認心理師の国家試験が初めて実施されます。公認心理師は誰でも受験できるわけではありません。海...
第19回:記憶は事実?真実? 人間の記憶は重要なテーマです。記憶によって、経験は蓄積されたり、知識が増えたり、技術が上達したりします。そして、記憶があるからこそ、どんな分野であれ、経験者が初学者の方に...
地元富田林市の、魅力溢れる歴史的な街並みや美味しいカフェ、隠れた名産品、スピリチャルスポットなどを広く紹介し、多くの方々に訪れていただくためにこの度刊行した観光パンフレット「れきし おいし とんだばや...