2020/01/15
年末も押し迫る12月21日(土)〜22日(日)、奥琵琶湖にあるマキノパークホテル(滋賀県高島市マキノ町)にて体育会と文化会主催のリーダーズトレーニングを行いました。今回は昨年とは異なり、一泊二日の宿泊を伴う合宿形式で体育系団体と文化系団体から各々2名ずつの参加としました。
さらに、今回は外部のファシリテーターの方々をお招きし、チームビルディングを中心にプログラムを進行していきました。
リーダーズトレーニングの主な目的は、各所属団体同士がコミュニケーションを通して縦と横のつながりを広げ、各団体の活性化につなげることと、様々な提案ができる環境を作ることです。
一日目は、4つのグループにわかれてアイスブレイクを中心に行いました。体を動かしながらコミュニケーションをとったり、簡単なゲームを用いて協力しながら競い合ったり、グループによって異なるプログラムが用意されており、有意義な時間を過ごすことができました。
また、体育会と文化会の交流の時間もあり、リーダーズトレーニングを行う意義を再確認することもでき、内容の濃い一日になりました。
二日目は、「全ての団体が活性化する企画」をテーマにワールドカフェ方式で話し合いを行いました。たくさんの人と話し合いをすることで、様々なアイデアが生まれました。
最後に各班に発表してもらい、15班分の企画を全員で共有することができました。
この一泊二日で学んだことを各団体が持ち帰って、チームの活性化につなげてほしいと思います。
体育会会長 東山 雅哉
文化会会長 丸山 菜摘