第15回:前後関係(文脈)が大切 まず、写真をご覧ください。鳥の図です。さて、この図ですが、左右どちらに向かって移動されるかで印象が変わってきます。おそらくこの図を皆さんから見て右側に動かしていくと...
第14回:(臨床)心理学と精神医学ってどう違うの? 「ストレス対策」などのお話をすると、時々、「先生は心理の専門家みたいですが、精神科とか神経科のお医者様ですか?」と声をかけられることがあります。結論...
第13回:臨床心理学とカウンセリング 第1回目にカウンセリングは必ずしも心理学をベースにしたものではないことをお伝えしました。時折、カウンセリングに「癒し」や「心の病の治療」などのイメージをもたれて...
第12回:人づきあいは大変だ:人間関係の煩わしさか孤独の寂しさか? 思春期や青年期を対象とした相談業務をしていると、他者との関わり(要は、人づきあいですね)がテーマになると、お決まり?のパターンがい...
人間社会学部人間社会学科4回生の北田千尋さんが、日本心理学諸学会連合認定<心理学検定 特1級>と<帝塚山大学大学院 心理科学研究科 心理科学専攻 臨床心理学専修>に見事合格しました。スクールカウンセラ...
第11回:人づきあいは大変だ:運命? 今回は日常場面からスタートしたいと思います。よくある?雑談中「私って男運ないわ、つきあう人、みんな浮気するねん」のようなセリフをいう女性と出会ったことはありません...