大阪大谷キャンパスブログ OSAKA OHTANI CAMPUS BLOG

SEARCH
NEW ENTRY
CATEGORY
CARENDER
ARCHIVE

2018/07/03歴史文化学科の学生が「歴史文化フィールドワーク」(学外授業)...

歴史文化学科では、1回生の必修科目として、学外での「歴史文化フィールドワーク」を実施しています。6月16日(土)は、今年度3回目のフィールドワークとして、神戸市を訪れました。歴史文化学専攻の院生もTA...

続きを読む

2018/03/01「大阪大谷大学歴史文化学会」を開催しました。2/23(金)

歴史文化学会とは、歴史文化学科の教職員と学部生、大学院生で組織する学内の学会です。毎年、2月に大会を開催しています。 午前の部は、総会(会計報告など)と調査報告。調査報告は考古学・歴史学・美術史学の...

続きを読む

2017/11/22学内ぶらり No.18 志学台キャンパスの秋 花と果実篇

昨今、夏の気温から冬の気温に一気に変化して、秋が短く感じますね。それでは、「志学台キャンパスの秋 花と果実篇」をお楽しみください。 キャンパス内は紅色や黄色、オレンジに色づき、だいだいなどの果物もたわ...

続きを読む

2017/11/21学内ぶらり No.17 志学台キャンパスの秋 銀杏編

志学台キャンパスは、たくさんの木々や花が育ち、四季を身近に感じることができます。今日は志学台キャンパスの秋の一部、銀杏を紹介いたします。 22号館前の銀杏の木 元大谷女子短期大学昭和60・61・62年...

続きを読む

2017/06/27【人間社会学科】経営情報コースのスタディー・ツアー「企業博物...

<社会研究実習Ⅱ>「企業博物館から辿る産業史・企業史」で、大阪企業家ミュージアム、大阪取引所、大林組歴史館を訪問 人間社会学科経営情報コースの尾川教授が、本年度新たに「企業博物館から辿る産業史・企業史...

続きを読む

2017/03/23学生記者Soyoが行く!<泉ヶ丘グリーンフェスタ2017> ...

平成29年3月12日(日)に<泉ヶ丘グリーンフェスタ2017>が「いずみがおか広場」で開催されました。イベント当日は暖かい日差しに恵まれ、グリーンフェスタの名に相応しい春の訪れを感じられる一日となりま...

続きを読む

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
Copyright © Osaka Ohtani University. All Rights Reserved.