こんにちは!!晃sukeです!!( `―´)ノ平成29年度からのまちづくりの指針となる「新たな総合ビジョン」の策定に向けた<市民会議"Mira(みら)-ton(とん)">(全4回)に大阪大谷大学の学生...
みなさんこんにちは!!晃sukeです!!( `―´)ノ 9月16日に...ついに!後期の授業が始まりました!(^^)!久しぶりの登学にペースが戻ってきていない人も多いんじゃないかな?僕は大学祭実行委員...
第15回:前後関係(文脈)が大切 まず、写真をご覧ください。鳥の図です。さて、この図ですが、左右どちらに向かって移動されるかで印象が変わってきます。おそらくこの図を皆さんから見て右側に動かしていくと...
9月7日(水)~9日(金)の2泊3日の日程で、「斎宮歴史博物館」「INAXライブミュージアム」「徳川美術館」「名古屋市博物館」を訪問しました。 ◇一日目 「斎宮歴史博物館」見学 大学よりバスにて斎宮跡...
歴史文化学科では、毎年夏に「古文書学」や「歴史学実習」を受講する学生を中心として、古文書調査を実施しています。今年度は、8月8日(月)から10日(水)にかけての3日間、大阪府羽曳野市の旧家へうかがいま...
第14回:(臨床)心理学と精神医学ってどう違うの? 「ストレス対策」などのお話をすると、時々、「先生は心理の専門家みたいですが、精神科とか神経科のお医者様ですか?」と声をかけられることがあります。結論...