大阪大谷キャンパスブログ OSAKA OHTANI CAMPUS BLOG

SEARCH
NEW ENTRY
CATEGORY
CARENDER
ARCHIVE

2014/05/29歴史文化学科の1回生が、学外授業(歴史文化フィールドワーク)...

昼食後は、大阪府立近つ飛鳥風土記の丘内にある一須賀古墳群(国指定史跡)を見学しました。 一須賀古墳群は南河内最大規模の群集墳で、250基以上の古墳が確認されています。   ...

続きを読む

2014/05/29歴史文化学科の1回生が、学外授業(「歴史文化フィールドワーク...

歴史文化学科では、1回生の必修科目として「歴史文化フィールドワーク」という学外授業が設置されています。今回はその第2回目として、5月24日(土)一日を使って、「近つ飛鳥」周辺に行ってきました。 最初の...

続きを読む

2014/05/29歴史文化学科では、蔵書整理を行いました。 4/1(火)

歴史文化学科では、4月1日(火)に学科の蔵書の整理作業を行いました。 作業に参加したのは、主に考古学領域の教員(犬木・長友)および大学院生・学部生です。忙しい中、参加してくれた大学院生のKMさん、GT...

続きを読む

2014/05/24人間社会学科発 「ある臨床心理士からのミニ情報」8

第8回:臨床心理士を取得することは難しい?(2) 大学卒の段階で取得できる資格ではないにしろ、大学院の在籍期間や合格者数を考慮すれば、日本の臨床心理士は難関とはいえません。また、臨床心理士養成の大学院...

続きを読む

2014/05/14歴史文化学科の一回生が、学外授業(フィールドワーク)で観心寺...

歴史文化学科では、一回生の間に年に六回の学外授業(フィールドワーク)があります。その第一回として、4月18日(金)の3~5限、観心寺に行ってきました。 観心寺は、平安時代初期にさかのぼる、真言宗の古刹...

続きを読む

2014/05/10歴史文化学科の学生がフレッシュマンキャンプに行ってきました。...

4月8日(火)・9日(水)に、歴史文化学科の一期生がフレッシュマンキャンプに行ってきました。 このキャンプは、大学生としての学びの第一歩をしっかり踏み出すことを目的としています。新入生全員と教員、世話...

続きを読む

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
Copyright © Osaka Ohtani University. All Rights Reserved.