人間社会学部スポーツ健康学科の宮内一三です。 広島在住の大学の後輩から災害地の復興に古タオルがたくさん必要だと連絡があり、ゼミ生と女子バレーボール部の学生に呼びかけました。そうしたら、話が...
教員採用試験に向けて頑張っている皆さんに少しでも役立つ情報をお伝えできたらということで、教員採用試験を乗り越えて、現場で働いておられる3人の先輩に話を伺いました。シリーズ第1回目は現在、堺市の中学校に...
教員採用試験に向けて頑張っている皆さんに少しでも役立つ情報をお伝えできたらということで、教員として現場で働いておられる3人の先輩に話を伺う『シリーズ 先輩に聞こう!!』。第2回目は現在、大阪市の小学校...
第9回:問題が生じると原因を探す人間 心理的な問題に限りませんが、人間は何かうまく対人関係がいかなかったりすると、問題が起こった原因を探したがります。この背景には原因を明らかにすれば、そ...
本学が富田林市と連携協力協定を締結し実施している事業の一つである「富田林ドリームフェスティバル-大阪大谷大学地域スポーツ発展プロジェクト-」の取組みが7月21日(月・祝)の日本経済新聞(全国版)に掲載...
去る7月7日・14日・26日に、ハルカスキャンパスで公開講座「親鸞―生涯と思想―」を開催しました。 いずれの日もハルカスキャンパスの収容人数を大幅に超える受講申し込みがあり、当日は椅子を他から搬入して...