大阪大谷キャンパスブログ OSAKA OHTANI CAMPUS BLOG

SEARCH
NEW ENTRY
CATEGORY
CARENDER
ARCHIVE

2013/05/08人間社会学科発 「ある臨床心理士からのミニ情報」2

第2回:日本における心理学の資格事情 日本の心理学には、いろいろと複雑な事情があります。資格問題もその1つです。本学の人間社会学科では、心理学系の授業と関連して「認定心理士」や「カウンセリング実務士」...

続きを読む

2013/05/02学内ぶらり No.14「キャンパスの花草 ときどき生物?」

大学広報です!大学キャンパス内をぶらり~と巡るシリーズ、大好評の『野鳥』シリーズは、しばらくのお休みをいただいていますが久々に「キャンパスの花々(ときどき生物?)」をお届けします。 事務局S氏の全面協...

続きを読む

2013/04/23人間社会学部スポーツ健康学科 教員紹介:三木伸吾先生

人間社会学部スポーツ健康学科の三木伸吾です。 平成25年2月20日から22日にかけて、島根県大田市にある大田市立第一中学校へ学校現場実習に行ってきました。参加学生は4回生1名、3回生9名、2回生10名...

続きを読む

2013/04/17人間社会学部スポーツ健康学科 授業紹介:三木伸吾先生

人間社会学部スポーツ健康学科の三木伸吾です。 平成25年2月9日から14日まで、長野県の菅平スキー場でスキー実習を行いました。参加学生は2年生14名と少人数でしたが、初級班と中級班の2班編成で基礎から...

続きを読む

2013/04/16人間社会学科発 「ある臨床心理士からのミニ情報」1

第1回:心理学はカウンセリング? 春ですね。大学に入ってからはじめて本格的に学べる学問の1つに心理学があります。ところで、心理学の一般的なイメージとして「カウンセリング」があるようです。さて、カウンセ...

続きを読む

2013/03/08『センセイの本棚』3 宮下和之教授(薬学部長)

センセイお勧めの1冊を紹介します。第3弾は、薬学部長 宮下和之教授です。 ピュリツァー賞受賞写真全記録ハル・ビュエル著 日経ナショナルジオグラフィック社発行 本書は、1942年から2011年までの70...

続きを読む

4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14
Copyright © Osaka Ohtani University. All Rights Reserved.