イヌキ ツトム

犬木 努

文学部 歴史文化学科 大学院 文学研究科 

教授

学位
博士(文学)
専攻分野
考古学
担当科目
考古学概説A・B、考古学資料論 ほか
メールアドレス
inukit[at]osaka-ohtani.ac.jp

最終学歴

東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了


経歴(学歴・経歴)

日本学術振興会特別研究員(DC1)、東京国立博物館研究員(文部技官研究職)


オフィスアワー

水(15:20~16:50) ※事前予約も可能です。


研究課題

古墳時代の政治・社会・文化の研究


研究キーワード

古墳、前方後円墳、副葬品、埴輪


一般・企業高校生等(講義可能な分析テーマ)

---


企業等の共同開発、社員教育等は可能な分野

---


所属学会

史学会、日本考古学会、考古学研究会、東北・関東前方後円墳研究会、埴輪研究会、宮崎考古学会、中国四国前方後円墳研究会、九州前方後円墳研究会


学内活動(大学運営・管理に関する活動)

文学部長(2023年度~)
協議会(2023年度~)
運営委員会(2023年度~)
人事推薦委員会(2023年度~)
入試実行委員会(2023年度~)
大学自己点検・評価委員会(2023年度~)
内部質保証推進委員会(2023年度~)
FD部会(2023年度~)
奨学金委員会(2023年度~)
個人情報保護委員会(2023年度~)
広報委員会(2023年度~)
志学会委員会(2023年度~)
キャンパスハラスメント防止委員会(2023年度~)
総合型センバツ入試担当委員会(2023年度~)
特別研究費助成審査委員会(2023年度~)
責任者会議(公的研究費取扱)(2023年度~)
研究公正委員会(2023年度~)
教育組織将来構想検討会(2023年度~)
障がい学生支援委員会(2023年度~)
大学キャンパス整備検討委員会(2023年度~)
利益相反マネジメント委員会(2023年度~)
文学部FD委員会(2020~2022年度)
歴史文化学科初年次教育検討委員会(2020~2022年度)
大学院文学研究科歴史文化学専攻 専攻代表(2015~2022年度)
教務委員会(2010~2022年度)
公開講座専門委員会(2010~2022年度)
体育施設管理運営委員会(2018~2019年度)


学内活動(その他の学内活動)

---


社会貢献活動

■各種団体委員
博古研究会査読委員(2020年度~現在)
大阪府立近つ飛鳥博物館運営協議会委員(2020年度~現在)
大阪府文化財保護審議会委員(2018年度~現在)
堺市環境影響評価審査会委員(2016~2022年度、2021~2022年度:副会長)
柏原市文化財保護審議委員(2013年度~現在、2019年度~審議会会長)
日本考古学会幹事(1994年度~現在)

■講演会講師
大阪大谷大学・宮崎県連携講座《地下式横穴墓から読み解く日向古墳時代史》講師、「地下式横穴墓研究の過去/現在/未来」、あべのハルカス25階会議室、2022年10月15日
大阪大谷大学・宮崎県連携講座《西都原101号から読み解く日向古墳時代史》講師、「女狭穂塚古墳と西都原101号墳―空間配置と埴輪生産組織―」、あべのハルカス25階会議室、2021年11月28日
大阪大谷大学歴史文化学科公開講座《日本の世界遺産を旅する―研究者と観光客の視点―》講師、「「古墳時代観」の変容とその背景」、大阪大谷大学博物館、2021年10月30日
印西市立印旛歴史民俗資料館講座講師、「「印旛」の埴輪を読み解く―埴輪工人集団の実像に迫る―」、印西市立印旛公民館、2020年12月5日
香取市文化財保存活用地域計画作成事業 令和2年度第1回文化財講演会《香取市の古墳》講師、「城山1号墳の埴輪を読み解く」、香取市小見川市民センターいぶき館、2020年11月7日
大阪大谷大学・宮崎県連携講座《『日本書紀』における畿内と日向》コーディネーター、あべのハルカス25階会議室、2020年9月20日
柏原市立歴史資料館 2019年度市民歴史大学Ⅳ講師、「埴輪の考古学―入門編―」、柏原市立歴史資料館、2020年2月16日
大阪大谷大学歴史文化学科公開講座《「空間」を読み解く―考古学と美術史学の視点から―》講師、「古墳群の空間分析―古墳の設計と配置の論理―」、大阪大谷大学博物館、2019年10月26日
大阪大谷大学・宮崎県連携講座《邪馬台国と畿内王権、そして日向》コーディネーター、あべのハルカス25階会議室、2019年9月21日
大阪大谷大学歴史文化学科公開講座《境界の古代学》講師、「古墳時代後期の「領域」について―関東地方を例として―」、大阪大谷大学ハルカスキャンパス、2019年7月12日